15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

夏野菜オンパレ

2018-06-22 21:49:00 | 日々のこと

我が家の最近の晩ご飯です。
全て親が畑で作った野菜です。

私の大好きな万願寺甘とうがらしは私のリクエストで作り始めました。
一人暮らしの時によくスーパーで買っていて、「万願寺っていうこういう野菜があって、それが食べたいんだよー!」と訴えたため(笑)

我が家の畑では今が夏野菜のピークです。
写真にはないですが、あとは水ナスとトマトも採れています。

トマトといえば真ん中の黄色のトマトは『イエローアイコ』で。
赤いアイコより数段甘くてフルーツのようです。

フルーツのようといえば今年のとうもろこしはフルーツより甘くて、昨夜も茹でたのを食べていたら甘すぎて?血糖値が急激に上がったのか(血糖値スパイクか!w)メインを食べる前に満腹感が…(*_*)

メインは鮭の焼いたのでしたが、コストコのくらいに脂ノリノリのジューシィな鮭だったため(コストコのではないですが)絶対食べてやる!と結局モリモリ頂きました(笑)


そんなこんなで親が畑で作った野菜が毎日食べれて幸せです。
と書くとスゴいね~、なんて言われたりしますが。

ホントのところ、農家でもないので何年もかかってようやっとここまで実るようになった、という感じです。
以前はこんな日が来るとは思ってもいませんでしたし(*´ω`*)


で、品種によっては短期的に食べたら終わりです。
数を作ってないというか。
とうもろこし、枝豆、インゲンは少し前から食しているのでそろそろ終わりかな?

玉葱や大根、人参、白菜、じゃが芋など冬や春に採れるものは保存しやすいので売るくらい大量に作って保存しながら食べますが
夏野菜は基本的に少しずつ色んなのを作るので水ナスとキュウリとズッキーニ以外は毎年1週間だけ(毎日)食べれるという感じです。

なので空豆なんて今年も超一瞬でした。
多分1週間くらいで終わり(笑)
空豆は今年はかなり上手く育ったようで大粒で柔らかかったです。

毎年、どの野菜も出来が揃うように統計を取るようにと数年前に畑ノートを記すように提案してから、少しずつ統計を取るようにし始めた彼ら。

まぁ毎年、豊作でなくても今年はこれはイマイチだね、とか言いながら食べるのも良いものだと最近になって思うようになりました。
私も年を取ったということでしょうか(^_^;


そうそう。
いろいろ手を焼かなくても初めの頃から豊作なのがキュウリやトマト、ズッキーニなので、それらは比較的簡単に作れるようです。
ベランダでプランターで作っている方も多いみたいですしね(*^.^*)
なのでたまに若い方でも野菜作りしたいなぁという方がいらっしゃいますが、それらは良いかもしれませんよ。


そういえば我が家は巻くタイプのレタスは下手なようです。
巻かないサニーレタスは簡単なのだと大量に採れていますが。
何がどう異なるのか私には解りません…

あと、我が家はニラもヘタです。
未だにずっと初期からニラはイマイチですね。
何なんでしょうかねぇ(笑)
誰か教えてください(*_*)

ということで気がついたらグダグダ書いてしまっていましたが、私もいつか野菜作りをしてみたいなぁと思っています。

お宅でお野菜を作っているというかた、いらっしゃればお話聞かせてくださいね~(*^.^*)


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
 
【メニュー】
 
 
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

・TEL 072-253-8575

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 
 
 
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする