今日のバラ♪(名称は不明…長居植物園のもの)

そのウォーキングを人間ドック後も継続されています。
なんて素晴らしいっ!!
でも、年齢による筋力低下の影響だと思われますが年々扁平足が進み、足の甲のアーチもなくなりつつあるようで外反母趾になられています。
(足の甲のアーチが無くなると外反母趾になりやすい)
その方は外反母趾の骨自体は痛くないようですが、別の足の指が少し痛むとのこと。
なので、足に合わせてウォーキング用のスニーカーを買い換え、中敷きもひいて痛くない状態を作ってウォーキングされているようです☆
足の指が痛いからと外反母趾の肩はウォーキングを敬遠される場合が多いようですが、中敷きもピッタリ合わせてもらえたようで「これからも頑張る!」と言われていました。
そして家では、足の指でタオルをたぐりよせる体操をしなさいと言われたのだそう。
足のグーチョキパー運動も良いですね(^-^)
とにかく、これ以上扁平足が進むと外反母趾も更に進んだり、足の裏の筋肉の張りも強くなりますから、なるべく歩くようにして少しでも扁平足から元の状態に戻せるといいですね☆
足の甲のアーチも筋肉により作られていますので時間や心の余裕があるなら、少しでも筋活をしたいものです。
あ、そうそう。
この方、ビールもやめられたこともあり(ウォーキングの成果もあってか)、秋頃と比べてかなりお腹のお肉が減ってきています♪
すごい~
「体重も元に戻ってきたの~」とのこと。
こうして少しでも形にして見えてくると継続しよう!という気持ちにもなれますもんね。
こちらではアロマリンパボディで微力ながら応戦させて頂きます☆
今後もやれる範囲で頑張ってください(^o^)
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆