旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

秋空の下での暑い熱い運動会

2017-09-24 21:24:46 | 日記

2017年9月24日

昨日の予定だっゆあちゃんの運動会。

今日無事に開催できました。

10時ごろまでは曇が多く、ちょうど良いと思っていたら

どんどんお天気が良くなって、秋晴れになりました。

暑いのなんのって、強烈な日差し

最近は運動会も騒音問題で静かな運動会になっていると聞きますが

こちらの小学校は普通に音楽も放送もあって

運動会らしい運動会でした


ゆあちゃん(3年生)の競技のひとつ「南中ソーラン」です。

最近は色んな小学校でソーランを踊りますね。

南中ソーランは1983年に北海道稚内市立稚内南中学校(南中)で

教師と生徒が考案したそうです。

アップテンポにアレンジされた南中ソーランは

「3年B組金八先生」で

上戸彩さんが踊ったのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。

すご~~~く暑いので昼食は体育館に移動しました

ゆあパパのご両親や従妹も来てくれて賑やかな昼食。

ゆあちゃんは従妹が見に来てくれて嬉しそう



ゆあママ、早朝から頑張って作った運動会メニュー

私も、ゆあママが作らなそうな「きんぴら」「大学芋」「いなり寿司」を作って差し入れ(*^。^*)

そして恒例になってる?ゆあパパのご両親がいつも持ってきてくださる

シャインマスカット~~~

すごく大きな粒で美味しかったです

ごちそう様でした

運動会ってお昼ご飯も楽しみのひとつですよね。

午後の競技がすべて終わり

6年生の生徒代表(男子)の言葉がありました。

最後の運動会になる6年生。

決まった言葉では無く自分の気持ちを上手に話しています。

夏休みが終わってからの短い期間に協力・団結して頑張った運動会。

聞いていて胸が熱く、感慨深い気持ちになり

並んでる生徒に目をやると女生徒が数人泣いていました。

小学校は6年間ですが6年間ってあっという間ですね。

心に響く6年生の言葉。

エールを送りたい気持ちで私の目も熱くなりました。

とても気持ちの良い「暑い」「熱い」運動会でした。