11:30
元乃隅神社に無事に到着!
お天気が悪いので、観光客は殆どいません。
売店に行って、さっきの倒木の事を知らせると
おじちゃん達3人がノコギリを持って確認に行ってくれました。

とにかくすごい風で、足を踏ん張っていないと飛ばされそう(^_^;)
駐車場からは、道路を下りて行き下から上がってくるのがベストだと
以前、来た時にガイドさんが教えてくれました。
確かにそうですよね!
鳥居をくぐって参拝するんだから。
足を浮かせたら飛ばされそうな風なんですよ~
襟裳岬の「風の館」で体験したような強風(^_^;)

パトカーも巡回しています。
この駐車場の所にある「汐風」さん口コミで人気なんだけど
今日はやってないとのこと・・・ザンネン(>_<)

風が強いので下には行きませんでした。
以前の訪問した時は下から歩きました。
2018年旅行記
元乃隅神社は2015年、アメリカの放送局CNNが発表した
「日本の最も美しい場所31選」に選ばれました。
外国人観光客も多く、社名が長いと外国人に分かりにくいと
旧称の「元乃隅稲成神社」から2019年に元乃隅神社が名称変更。
個人所有の神社で123基の鳥居が連なっています。

一番上の、高さ6メートルの鳥居です。
鳥居の上にある賽銭箱にお金を投げ入れ
入ると願いが叶うとか。
これが、なかなか入らない・・・
投げた10円玉が転がっていったので、拾ったけど
私の10円?
まっ~いいか!
もう一度トライするも失敗!
また10円が転がっていった・・・
10円、10円、どこに行った!!!
見つけたのは5円玉。
私の10円は・・・10円どこいったwww

拾った5円は鳥居の下の賽銭箱に入れてあげました(#^.^#)
友達が
学生の頃バスケでばんばんシュート決めたんだけど
全然、入らないってwww
ず~~~~と昔の話(笑)

売店をちらっとみて・・・
山口だから晋ちゃんね!
買う人いるのかな(笑)

この風じゃあ船も出られないでしょ。
写真を撮ってたら、軽トラのおじちゃんが停まって
ニコニコと笑顔であいさつしてくれました。


風は強いけど、雨はあがり青空がみえてきました。
海水浴のビーチ?
海が青いよ!

ここで写真を撮ってたら、スマホにやたら速報が・・・
大阪の火災の速報でした。

道路わきの茂みからイヌ?
車に向かって歩いてきました。
タヌキだ!
そして道路にゴロン・・・
おねだりキツネじゃなくておねだりタヌキか!?
目があっちゃったヨ。
なんか訴えてる?
おメメが可愛いけど、何もできないよ~
車に引かれないでね(>_<)

つぎに向かいます\(^o^)/
つづく