2024/07/13
「Immersive Museum (イマーシブミュージアム)」に行ってきました。
駅でお金を下したら
なんと渋沢栄一さんと初対面!
大好きだから何度でも会いに来て~~~www
新宿南口から高島屋方向に歩きます。
高島屋タイムズスクエアを繋ぐ連絡通路
南口から歩て4~5分位で、新宿御苑に隣接する
「ベルサール新宿南口」に到着。
貸会議室やイベントホールがあり今年オープンした建物です。
上まで写すの大変だったwww
途中階からだけど17階建ての建物です。
南口から歩て4~5分位で、新宿御苑に隣接する
「ベルサール新宿南口」に到着。
貸会議室やイベントホールがあり今年オープンした建物です。
上まで写すの大変だったwww
途中階からだけど17階建ての建物です。
印象派と浮世絵
色んな説明を読みながら会場に入ります。
江戸時代は蕎麦1杯分で浮世絵を買えたらしい・・・
暗くなり映像が流れ始まります。
西洋絵画に変革をもたらした印象派の新しいスタイル。
その誕生に日本の浮世絵が影響しました。
ヨギボーに寝ころび一番前で鑑賞させてもらったのですが
想像以上に良くて、2回もみてしまいました。
(10月29日まで開催)
高島屋で購入した山口県萩市の老舗「光圀本店」の
「萩乃薫」がとても美味しく光圀本店を検索したら、
山口旅行の時に土産で買った
「夏みかんマーマレード」店だった(#^.^#)
宮崎県のアンテナショップ
父が好きだった「宮崎ういろう」
そうなんですね!知りましたテレビで北斎と西洋美術、すごいな~びっくりでした。
ちょっと興味が沸いてきました~
美術館巡り、涼しくて良いかも(笑)
お返事が遅くなってすみませんでした。
毎日、はんぱ無い暑さですね~
昨日は雷と豪雨(^_^;)
浮世絵はあまり観賞することが無かったのですが
こうして観ると素晴らしいものだと思いました。
知識がないので、写真だけですが西洋の絵画が浮世絵にによって
大きな変化があったということだけ理解してきました。
いつもコメントありがとうございます。
明日は伊豆方面に日帰りで行ってきます\(^o^)/