![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/ce1ba8b9b79029dcf6d167ab104ec424.jpg)
きょうから4月です。数年前の4月1日。
娘っこが、一人暮らしをすることになった東京に秋田発朝一番の飛行機で到着しました。
モノレールから見えた桜は八重桜で、秋田は春になったというものの桜が咲くのはまだまだ先のときでした。
娘っことモノレールの窓から広がる東京の景色を眺めながら
”今年は秋田の桜も東京の桜も見れないね・・・八重桜は見れるけれど・・・”
と話すわたしに娘っこは、窓のそとに目を向けたまま”うん・・・”とうなずいたものでした。
池袋駅から歩いて20分ほどの娘っこが住むことになった、アパートに行く道すがらに
みた八重桜の色鮮やかだったことを思いだしました。
部屋を掃除して引越し荷物が届くのを待っていた母娘に携帯が鳴りました。
東京へ行くからと、お奉行さまと娘っこと3人で義母に挨拶に行ったのは数日前でした。
”元気でな・・・”と言ってくれた義母でした。その義母が亡くなったとの知らせでした。
夕暮れ近くになってから届いた荷物を、とりあえずは予定どうりのところにおいて
次の日には秋田に戻ってきました。
葬儀の日程と娘っこの入学式とが重なりました。
娘っこは”おばぁちゃんとお別れがしたい・・・”と入学式には出席しませんでした。
お奉行さまは、異動で職場が変わったばかりの日でした。
4月1日・・・新しい年度・・・新しい何かがおこりそうなワクワクな月です。
わたしにとっては、いろりろな思いが行ったりきたりするときです。
そして・・・義母うめちゃんを想う日でもあります。