あっと いう間の2時間でした。
教室に入ったときから、下準備にかかります。
ですから・・・みんなを集めて”おはようございます。きょうは・・・”なんてありません。(^▽^;)
献立表は帰り際にわたされます。きょうは何を作るかは先生と助手の先生しか知りません・・・
古代米を、豚肉 人参 ごぼうをお味噌で炊きこんだごはんです。
パンにつかった卵が残ったので、青菜とじゃがいもをすってとろみをつけたお吸い物です。
サラダパンと、甘夏かんで作ったママレード、それに・・・ジンジャーケーキ。
長ネギを刻んでひき肉と炒めて、カレー粉と醤油で味付けをして・・・
餃子の皮で包んで、油で揚げました。
寒天とゼリー粉を合わせて、白桃とママレードをのせて・・・室温で固まりました。
寒天よりは軟らかく、食感があり・・・ほほぉ~な食感です。
あっという間に・・・7品完成です。
”まるでお惣菜屋さんみたいでしょ!”と言っていたけれど、うん・・・そうだね。
ちょっとでも時間が余ると、あれこれ作らされてしまいます。

あれこれと教えてもらって・・・きょうも へぇ~・・・ほぉ~・・・なるほど・・・
と脳活性化の二時間となりました。