小さい青梅が1キロ200円で売られておりました。
去年作った梅醤油がとても重宝したので、今年も作ろうと思っておりました。
それに 作ってみたかったコリコリの青梅漬けも・・・
・・・ということで2袋2キロを買ってきました。

そこで・・・つくりました。
青梅はアクが強いとのことでしたので
それぞれにアク抜きをしました。
コリコリの青梅漬けは
10日間は冷蔵庫に入れるとか・・・
1キロを瓶にいれたら冷蔵庫には入らない!
大きな密封容器もない!
・・・平たい容器に入れて
冷蔵庫の一番上の段に置くことにしました。
時々ゆすってあげようかと・・・(^▽^;)
砂糖漬けの梅はお茶請けに
シロップは薄めていただきます。
梅醤油は、美味しい醤油が出来上がります。
つけ醤油としていただきます。
醤油の染み込んだ梅は
魚を煮るときなどに使いました。
そのまま食べてもいい、
ということでしたので
今度は小さく切って
いただいてみようかと思っております。
そして・・・
今年はいつもと違って
昔ながらの梅干しを作ってみようかと・・・
もちろん・・・塩分控えめに・・・
むずかしそうだなぁ~・・・
去年作った梅醤油がとても重宝したので、今年も作ろうと思っておりました。
それに 作ってみたかったコリコリの青梅漬けも・・・
・・・ということで2袋2キロを買ってきました。

そこで・・・つくりました。

それぞれにアク抜きをしました。
コリコリの青梅漬けは
10日間は冷蔵庫に入れるとか・・・
1キロを瓶にいれたら冷蔵庫には入らない!
大きな密封容器もない!
・・・平たい容器に入れて
冷蔵庫の一番上の段に置くことにしました。
時々ゆすってあげようかと・・・(^▽^;)
砂糖漬けの梅はお茶請けに
シロップは薄めていただきます。
梅醤油は、美味しい醤油が出来上がります。
つけ醤油としていただきます。
醤油の染み込んだ梅は
魚を煮るときなどに使いました。
そのまま食べてもいい、
ということでしたので
今度は小さく切って
いただいてみようかと思っております。
そして・・・
今年はいつもと違って
昔ながらの梅干しを作ってみようかと・・・
もちろん・・・塩分控えめに・・・
むずかしそうだなぁ~・・・
