而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

オレンジパン!

2011-06-26 | つくっちゃいました お料理です
先日ケーキに使った
自家製のオレンジピールが残っていたので
食パンに入れてみることにしました。
もちろんつくってくれたのは
きょうもホームベーカリーです。
タイマーのスイッチをポンと押して
わたしが  としている間に
しっかりと仕事をしていてくれました。
二階から降りてきたら・・・
それはそれはオレンジのいい香りが
部屋中に流れておりました。
外はカリッ!中はふんわぁ~り・・・
病み付きになりそうな美味しさです。
入れたての珈琲と一緒に
ゆっくりモーニングができるなんて
なんて幸せなことでしょう・・・ ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開也・・・

2011-06-26 | ちっちゃな庭から・・・
我が家のバラについで満開なのが、ニセアカシアです。
かすかに甘い香りが漂います。



ライラックを買って植えたはずなのに、一番に葉を茂らせて白い花が咲きました。
たしか・・・ワインいろのライラックがはずなのに・・・
数年たって気がつきました。ニセアカシアの木にライラックが接木をされておりました。
ライラックとニセアカシアが同じところから生えております。(*^^*)
ライラックが咲き終わったら、ニセアカシアがつぼみを持ち始め
季節を知らせてくれる我が家の大事な花となっております。
ただ・・・
ニセアカシアが咲くと、ブンブンと蜂がたくさん活躍しております。
花が咲くのはいっときのこと・・・ジャマをしないように見守っております。(^▽^;)
お奉行さまは、切っても切ってもお隣へ枝を伸ばすのが気になるようですが・・・

そして・・・玄関前のキリンソウ



こうして見事に咲いてくれております。ほんの数本いただいてきたのがこんなに増えてくれました。
あちこちにもらわれていったのです。
今の季節になると・・・きれいに咲いているよ!と声をかけてくれるのも
あげたものとしてはうれしぃ~!かぎりです。
このキリンソウはなかなか丈夫でして、晩秋に枯れたところを採るのですが
下にはもう新しい芽が出ていたりします。
積雪にもめげずこうして来る季節を待って咲いてくれます。
たのもしい・・・
友人がくれた色紙の一節に”生きて命をうたっている”とありましたが
そのとうりです。
日々の生活の中で教えられることがたくさんあります。
急がずにあせらずに・・・
歩みを止めて周りをながめてみる機会を増やしたいものです。

それにしても 花の命は短いなぁ~・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする