而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

黄八丈・・・届きました。

2012-04-09 | 八丈島へ
八丈島の記念にと織った黄八丈が届きました。
伝統織物を体験させてくれる”八丈民芸やました”で織ってきました。
黄八丈は正絹手織り草木染めです。
娘っこは綾織りに挑戦しましたが、
わたしは足を動かす番号が書かれた紙の番号通りに動かすだけでも大変なのに
段数もかえなければならない・・・ということで
綾織りよりもちょっとだけ簡単な平織りしました。
それでも( ‥) ン?と戸惑うことがあり
アレ 何段織ったっけ?と数えることしばしば・・・でした。(^▽^;)

やっと織ることに慣れてきて、おもしろくなってきたころには出来上がりの時間切れとなりました。
丁寧に親切に教えていただいたおかげで、小さいながらも出来上がりました。
ちいさな額に入れて大切に飾っておこうかなぁ~と思っております。(=^^=)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はパン教室也・・・

2012-04-09 | デザートとパンとmamanの会




スイートドーナツ・バタートップ・アーモンドタフィーを作ってきました。
それぞれ専用の粉を使ってつくるせいか・・・とっても美味しい!
スイートドーナツによくばってチョコをつけたら、なんかイマイチ・・・きれいではないぁ~い(^▽^;)
 ドーナツシュガーがあるとは知らなかった。
 ドーナツにはこのシュガーがダントツでおいしい!であります。
バタートップは有塩バターの塩みがいい味をだしております。
 外はカリカリで中ふんわり・・・
アーモンドタフィーはめちゃくちゃカロリーが高い飴のようなお菓子です。
 でも 一度に全部食べるわけでもないし・・・いいか!(=^^=) と2個も食べてしまいました。
 冷やして包丁で切るタイミングが肝心なようです。
 チャラメルくらいに小さく切った80個を4人で丁寧にアルミ箔に包みました。

家で復習をすると・・・イマイチな仕上がりになります。
何度も失敗を繰り返さないと上手にはなれないのかもしれませんが、
その失敗作をもったいないと食べていると、おそろしい結果になりそうで・・・
完璧!となるまでは遠い道のりになりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする