而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

米粉のシフォンケーキ

2012-04-12 | デザートとパンとmamanの会
本日は久しぶりの料理教室でした。
メインは米粉のカラメル入りのシフォンケーキです。
昨日作ったケーキと小麦粉の代わりに米粉、それにバナナが入っているかいないか・・・の違いだけです。(^▽^;)

米粉のシフォンは大きく膨らむことがありませんが
逆さにして冷ましているときにしぼむこともなく・・・
気を使わずに卵黄や卵白を混ぜれるところがいいですね。
シフォンケーキを焼いている間に作れるものを・・・ってことで
”お好みライス焼き”
お好み焼きの小麦粉の代わりにご飯を入れたもので
たっぷりのおかかとソースマヨネーズでいただきました。
”卵とパン粉のスープ”
シフォンケーキやフライなどで卵やパン粉が余ったときに、重宝するメニューです。
いつものことながら・・・先生ってよく考えつくなぁ~・・・えらい!
おしゃべりをしながら楽しい試食会となりました。
キャラメルシフォンは、焼きあがったままの形での持ち帰りとなりました。
食べきれないので、冷凍保存となりそうです・・・(*´▽`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星辻神社のお祭りです。

2012-04-12 | 秋田のあちこちとあれこれ
まさしく春ぅ~!って感じの
いちにちとなりました。
ぽかぽかであたたかく・・・
青空です。
おひさまがまぶしいくらいです。
星辻神社のお祭りなので
お世話になっただるまさんを納めがてら
新しいだるまさんを買いに行ってきました。


お天気に誘われたせいもあるのでしょうか、だるまさんを手に持ったたくさんの人と出会いました。
火伏せのご利益があると云われております。
身代わりに厄を引き受けてくれるとも云われているだるまさんです。

たくさんの人が並んで
だるまさんを買い求めておりました。

秋田放送のラジオ番組で県内を走りまわっている
ラジパルの車が神社の前に居りました。


神社へ続く道には屋台がでており・・・
わたしも帰り際に、
芋ステックを買ってしまいました。(=^^=)




我が家のほかにも娘っこの分と、あの方とこの方の分も買いました。
だるまさんのてっぺんには、”星”と書かれておりますよ。
今年一年の無事をお祈りしながら、お札はいつものように台所に貼りました。

 


いつものようにあの方にだるまさんを届けたら、かわいいぬいぐるみをもらっちゃいました。
彼女のだんな様がいただいてきたものとかで、わたしにもおすそわけのようです。(^▽^;)
どこに置こうかなぁ~と思案中です。
 の助手席が最適なのでは・・・と思っておりますが・・・

     




星辻神社のお祭りには雨がつきものです。また雨が降らないと大火事になるとか・・・
このぶんでは明日は雨かなぁ~・・・と・・・
我が家にもいろいろなことが起こるけれど、たいしたことにならないでいられるのは、
だるまさんが厄を引き受けてくれているからかもしれません・・・
今年もお世話になります。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする