葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、
おりにふれ写し留めます

「えぼしスポーツの里」へ行きました

2012年04月19日 | 里山の風景

※見出しの写真は拡大できません

4月17日火曜日、
久しぶりに佐世保市烏帽子町、烏帽子岳の中腹にある
「えぼしスポーツの里」へ花と新緑を見に行きました

一部の施設を除き入場無料なのですが
ゴールデンウィークの4月29日から
5月2日までの4日間、日替わりで
有料施設の一部無料開放が行われるそうです

また4月29日(日)午前9時から
先着200名に花の種プレゼントがあります
※詳しくは
えぼしスポーツの里のホームページでご確認ください



入口ゲートを入ると正面の管理棟まで通路中央に

フラワーラインが続いています

各フラワーポットには名前が記されています
1鉢ずつ、それぞれの人達が植え付けたと
いうことでしょうか



たくさん並んでいる鉢の一部です











芝生の新芽が出てきている広場には数組の
家族連れの姿が見えます

平日は貸し切り状態でのんびりできそうです







立ち木の枝にも新緑が芽生えています



桜は盛りが過ぎ葉桜になりかけています







可愛いピンクの花ですが桃に似ていますね









この桜?はまだ2~3分咲きのようです



黄色のラッパ水仙を見ると
映画「ドクトルジバゴ」の「ララのテーマ」が
すぐに頭をよぎります



残った花びらと若葉の組み合わせも
一味違った春の趣があるようです





追記ですが4月18日のお昼頃
太陽の周りを虹色の輪が二重に囲む天象が
見られました

NBC長崎放送のラジオの生番組でも
寄せられた、たくさんのメールが紹介されており
長崎県や佐賀県の広い範囲で観測されていたようです

一般的に知られている「光彩」ではなく
暈(かさ)と呼ばれる大気光学現象で
特に太陽の周りに現れたものは
日暈(ひがさ、にちうん)といわれ
虹のようにも見える事から白虹(はっこう、しろにじ)
ともいわれるそうです
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2012年4月14日分)

写真ではちょっと分りづらいかもしれませんね




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村