![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/8bbca9f35a0017e545b8e7e1e2bde360.jpg)
※見出しの写真は拡大できません
佐世保を母港とする
イージス艦「こんごう(DDG-173)」が
佐世保湾を進んできました
1993年3月の就役から間もなく20年の
艦齢になります
艦名は奈良県と大阪府の境目に在る金剛山に由来し
旧海軍の巡洋艦「金剛」、戦艦「金剛」に続き
日本の艦船としては3代目になります
2012年12月の北朝鮮による
長距離弾道ミサイル発射に際しては
イージス艦「みょうこう」、
イージス艦「ちょうかい」などと共に
米海軍と連携し、各対象海域で
防護のための任にあたりました
※ウィキペディアより引用
(最終更新2012年12月16日分)
佐世保港と上五島を結ぶ高速旅客船
「シークイーン」が追い越して行きます
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
帰ってきましたか??金剛が?いやこんごう・・ですね!!
お役目ご苦労様でした!!
乗組員さんも母港に帰るとホッとされるでしょうね!!
ゆっくりしてくださいねと言いたいですね!!
写真の「こんごう」はミサイル発射の
少し前の通常任務で帰港してくるときに
撮影していたものです。
年末年始に艦船の大きな動きは
あまり見られなかったので
隊員の人達は交代で家族と
過ごされたものと思われます
年末には、きりさめの隊員さんがソマリアに向かう前に来られました・・・
今日は、さわぎりの隊員さんが来られましたが、明日あたりからゆっくりできるといっておられました。
こんごうの隊員さんもきっと家族とのんびりと過ごされたことでしょう・・・(^^ゞ
お疲れ様です!
bandanaさんのお店は海自のお客さんも
多いんですね!
護衛艦の乗員は職務上、一斉に休暇を取って
休むわけにはいかないので、
お互いにやりくりしあって正月を迎えられて
いるようですね。
イージス艦といえば最新鋭と認識していますが、建造からもう20年の
経過とは驚きです。それだけ私も年をとったのですね(笑)
今年もよろしくお願いいたします。
金剛山・・・非常に近いとこにあります。(笑)
こんごう型の1番艦ですね。
一番新しいイージス艦「あしがら」が
2008年3月で、ともに佐世保が母港ですね。
明けましておめでとうございます
イージス艦の艦名はすべて山の名前に
由来しているようですね。
今年もよろしくお願いいたします