![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/673961e8a3ec12abef3c007c4853a1da.jpg)
※見出しの写真は拡大できません
海上自衛隊佐世保警備隊(港務隊)所属の支援船、交通船「YF-2144」です
※撮影は2011年3月下旬です
主に、佐世保湾に錨泊している海自艦船などと、
基地の間の人員輸送などに使用されています
「YF-2144」は兵庫県の石原造船所高砂工場(当時)で建造され、
1998年3月25日に竣工しました
なお、支援船は自衛艦籍がありません
※基本仕様
長さ:11m
幅:3.2m
深さ:1.6m
喫水:0.6m
速力:9ノット(約16.6km/h)(※15ノット)
主機:130馬力(※260馬力)
船質:FRP
※以上、海上自衛隊のHPからの引用ですが、(※)は他のWEB資料の数値です
なお、海上自衛隊の立神岸壁には、
大湊基地を定係港(母港)としている
護衛艦「ゆうだち(DD-103)」と「まきなみ(DD-112)」や
舞鶴基地を定係港(母港)としているイージス護衛艦
「みょうこう(DDG-175)」と「あたご(DDG-177)」が寄港中です
立神岸壁には他に佐世保のイージス護衛艦
「ちょうかい」と「あしがら」の姿が見えますので
イージス艦全6隻のうちの4隻が一同に停泊中です
※2015年3月6日現在です
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
他の方のブログなどによると、佐世保の「こんごう」「あきづき」「すずつき」などは、
先月下旬ころから、三菱長崎造船所でドック入りしているようですね。
大湊や舞鶴からのお客さん達には、
佐世保での休日をゆっくりと楽しんでいただければいいのですが。