マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

明日はプロムナード・コンサート

2017-06-02 23:29:21 | お勧め
明日はプロムナード・コンサートですが、いろいろ予定外があって、今回もドレスは作れず…。
昨年6月に裁断だけしたのを、途中まで縫いましたが、ここ数日で予定外が多く、余裕がなくなったのでやめました。
以前のを着ることにします。

いつもボランティアをして下さる方々も、別のイベントがあったりでお願いできなくなり、他にもあったのですが、最大のトラブルは、プログラムの印刷が発注部数の半分しか送ってきてなかったことです。
31日に配送になり、受け取った時、なんか軽いなぁ・・・と思ったので、さっそく開けて確認すると、発注した枚数の記載があり、そうなのか…と。
でも、昨日夜中、日付を越えてから、プログラムの準備をしようと取り出して、枚数を数えながら半分に折っていくと…やっぱり全然足らないのです。
発注したのは200部でしたが、100部にサンプルがついてきたのみ!!
100部だけでは万が一足らないことが出てくると困るので、いつも200部発注しているのです。
まぁ、サンプルも合わせてあるだけを全部使えば足りると思うのですが、一応ネット印刷の会社に連絡をしました。
それからメールのやり取りで結局1時間余りかかり、寝るのがすっかり遅くなってしまいました。
不足分を今日の昼までに届くように送るということになったのです。
来ましたよ。
航空便でした。
100部足らないだけのことに一体どれだけ費用かけてるねん!と突っ込んであげたくなりました。
いつもお願いしている印刷屋さんは「イロドリ」です。
最近、時々変換ミスがあったり色合いが悪かったり、そろそろ変え時か…という気がしていましたが、今回のはやはりアウトでしょう。
おまけに、その後原因を調べたら、ほかの100部の注文品と一緒に印刷したので…とか言い訳電話をしてくるのですよ。
そんな言い訳聞くのに練習時間を邪魔されたくありません。
そもそもどんな原因があろうと、それは単純な確認ミスなのですから、言い訳するな!!ですよ。
プロとして仕事しているなら、確認ミスでした、申し訳ありませんと言うべき。
それを原因を調べまして云々など、ありえない。
私が荷物を持っただけで部数が少ないと思ったのですから、発送するときにもわかるはずですけどね。
プロ意識に欠けています。
おかけですっかり余分な時間を取られてしまいました。
部数が足らなかったという被害だけではなかったのですけどねぇ…そういうこと、わかってないでしょうね。

明日は、どうもいろいろイベントがあるらしいし、この地域は田植えのシーズンですから、皆さんお忙しそうですが、お時間取れる方、ぜひご来場ください。