goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

また夜行バス

2018-10-30 23:13:20 | 日記
午前中はテニス。
朝は少し冷えたのに、昼間は気温が上がり、風もちょっとあって程よく自転車日和。
洗濯物は良く乾きましたが、テニスは暑かった。
ひと月経ち、テニスの方は少し慣れた感じがします。
こちらの問題はメガネです。
メガネをかけていると、バックハンドの時やたらピントが合わなくて外してしまうので、メガネをかけないでやってみたら、はずさなくなったので、今日はかけないでやりました。
まぁいろいろ試してみよう・・・と。
なんだかんだ言ってもけっこうな運動量なので、やはり疲れましたが、心地よい疲れ・・・。

今日の夜行バスはたぶん乗客が5人くらいしかいないようで、ガラガラです。
なので、静かだし、ゆっくり寝れそう。

映像を見て驚きました

2018-10-30 00:25:53 | ニュース
追突バス、現場手前でも事故=死亡は高1男子―7人死傷・横浜

横浜のバス事故、今朝テレビで映像を見ましたが、えぇ~?!っというくらいひどい物でした。
こんなになるの…と。
なくなった方がいるのも驚きでしたが、運転手さんのすぐ後ろの席、危ないのですね。
と言うか、いつも思うのは、夜行バスとか観光バスではしつこくシートベルトを…と言われて、するのが当たり前になっているし、していないと不安になるのですが、路線バスだとそうもいかず、それはそれで不安を感じたりすることもあります。
たぶん大丈夫と思ってはいても、いつ事故になるかわからないですから。
別の記事を見ると、運転手さんの勤務時間にも問題があるのでは…みたいなことがありましたが、日頃バスを利用している身としては、運転手さんって大変だなぁ…と思っているわけです。
きっと何往復もしてるのだろうなぁとか、止まったり走ったり乗客の安全を考えたり、神経使ってるだろうなぁとか、路上駐車がけっこうあってうざいだろうなぁとか…。
バスって、電車と違ってたくさんの乗客を乗せられないので、バスの台数も必要だし運転手さんも…とか。
でも、利用する方としては便利でありがたいですから、安全に気を付けて運航してほしいです。
亡くなったのは高校生だとか、ホントにお気の毒で何とも言えません。

まだまだ慣れません

2018-10-30 00:10:25 | 日記
午後はフランス語。
1週間はアッという間です。
事前に少しは勉強しようと思うものの、何だかんだとしているとあっという間に1週間が通り過ぎていく感じで、結局今日になって慌ててテキストの予習をする…。
まだまだペースがつかめていないですね。
3か月くらいするとたぶんもう少しなれると思いますが、うろ覚えの単語まで調べていると、時間ばかりがかかってしまいます。
まぁ講座は、慣れないと言っても楽しくやってはいます。

今日は、運動不足解消のため、行きは駅まで30分歩きました。
穏やかな天気で、歩いていると途中で暑くなり、ジャケットを脱ぎました。
明日から気温が少し下がるようですが、風邪がまだしっかり治っていない時に、大幅な気温の変化は困ります。
それにしても、日が暮れるのが早くなったという感がします。
テレビ朝日の夕方の番組で、16時50分が日の入りになったので、開始の挨拶を「こんばんは」にしたと言ってました。
5時前に日が暮れるのですね。
姫路だと、20分くらい遅くなるので、なんかこのギャップになじめません…。