マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

コンサートの打ち合わせで

2021-05-21 23:30:32 | 日記
昼は、フランス語の講読講座。
今日は担当ではなかったので、ざっと見ておくだけできっちり訳さなくていい分、少し楽でした。
でも、何もしていないと、話の流れがわからなくなるので、多少は…です。
他に気になることがあって、あまり集中はできませんでしたが…。

終わってから、6/5のミュジカポール・コンサート6の打ち合わせでした。
今回は、戸塚区のさくらプラザ・ホールなのですが、ここは、ちょっといろいろなことについて細かいのです。
コロナ禍において、キッチリしたいのはわかりますが、ちょっとやりすぎというか、利用者に負担が大きいのでは…?と思わなくもない。
その筆頭が、ホールの座席のひじ掛け背もたれを、使用後消毒するというのがあります。
正直、他のホールで言われたことはないのです。
高い使用料払っていますからね、こういうのは、会場側の責任ではないのかな…と思うわけです。
そんなことを言ったら、電車の座席などどうなんかなぁ…??
広いホールなので、どこの席に人が座ったのか確認するのは無理…。
となると。、ほとんどすることになってしまいます。
中央部分のみを使ってサイドの席を閉鎖する予定ですが、それにしても…。
新幹線などは、私は自分で手すりやテーブルを消毒するのですけどね。
他にもあれやこれやの要求が多くて、ストレスですね。
そこまで言うんかい!といった感じです。
アナウンスの原稿まで決まっていて、それを読むようにとのことですが、正直なところ、来場者はこれだけ言われたらうざい!と思うレベルかな。
なので、最低限のラインしか言わないつもりですけど。
まぁいろいろ心配されるのもわからなくはないですが…。
疲れたかも…。




往年の名優より…

2021-05-21 00:06:01 | 日記
一昨日だったか、田村正和氏が亡くなったことが伝わり、テレビはそれ一色だったのが、昨日は一転して、逃げ恥婚の話題ばかり。
まぁおめでたいこと優先はいいのですが、なんか、田村氏がないがしろにされているような感じで、う~ん…というところです。
タイミング…でしょうか。
テレビというのは、何か興味深い話題があったら一斉にそれに飛びつくので、仕方ないと言えばそうですけど。
どちらにもさほど思い入れがあるわけではないので、じっくり見るわけではないですが、テレビをつけると同じ話題ばかりというのはちょっとうんざり…かな。

今日の紫陽花は、和菓子。
佃野商店街にある「四季の和菓子いいだや」で買ったのですが、四季の花の形の上生菓子は、私好み!
冷凍で販売しているので、保存しておいて、折に触れて午後のコーヒータイムに食べています。
紫陽花は、3色あったので、3色とも買いました。
他の色はそのうち…。