日頃、パンツにチュニックという服装のことが多いですが、春になって、そう言えばワイドパンツと言うかスカーチョと言うかスカンツというか…長めのスカートっぽいパンツがあったのを思い出し、しばらくそういうタイプにしようか…と。
そうなると、春物のちょっと短めのカットソーとかない…で、日曜日に出かけた時に探しました。
まぁいいかな…と思って買ったのですが、よく見ると問題だらけ!
後ろが開いているというデザインだったのですが、なんと、脇も開いていたのです。
それでは流石に動くたびに揺れるというかピラピラする感じで、服じゃないよなぁ…と、縫うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/42cdeda6180859ae22fdc460b1b548d7.jpg)
これは後ろ。
前はなんの変哲もない丸首でしたが、手持ちのリボンつきブローチを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/e250f00cb178ac09309c8a4b6aac6e8c.jpg)
結局後ろが空いてることで、前屈みになると前に寄ってくるので、後ろもつないでしまうことにしました。
でも、元々開いているので、ちょうど家にあった飾りテープでつなげることに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/d8d1b5cdab4fb45234d97909ebe7aa55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/d8d1b5cdab4fb45234d97909ebe7aa55.jpg)
アンダーのキャミソールは長さを短くしました。
裾のレース部分が長いと、だらしない感じになるので。
ということで、買ってすぐリメイク。
正直なところ、この服のデザインをした人は、実用性って考えたのかな…とちょと疑問…。
それにしても、最近、ときどきするのですよね、買ってすぐリメイク。
いいんだけど、ちょっとだけ合わないなぁ…というのは、直して着るのです。
自分に合うデザインとか長さとか幅とかあるので。
なかなかピッタリなものはないのですよねぇ。