午前中はルーティンのテニス。
先週は珍しく火曜日が祝日で、クラスはお休みだったのです。
先週は月曜日に振替を取ったので、テニスとしては休むことなく…でした。
それにしても風が強く、行く途中で高層マンションがあるところの道路は、マンションと住宅街に挟まれてビル風が吹くので、自転車は要注意。
一度風にあおられて転んだことがあるので、行きも帰りも細心の注意を払って進みました。
ホントにそのマンションがあるところだけで、そこを過ぎると少し弱くなるのがはっきりとわかりますね。
さて、今日のテニスは順調でした。
強打者の人が上のクラスに上がっていなくなったので、わりとのんびりした感じで、ゲームも順調に勝てました。
一度、鮮やかにダウンザライン(サイドラインに沿ってストレートに打つことです)が決まって、やったぁ~!…と。
他にもいいコースに打てたことが数度…で、気分良く帰りました。
今日の晩ご飯、先日アヒージョをした時のブラウンマッシュルームが残っていたので、それを使うためのレシピを検索。
…で、「チキンと野菜のフライパン焼き」というのを作ってみました。

火を通し過ぎて、トマトも形がなくなったけど、味は良かった。
鶏肉を、しょうゆとその半分のみりんと粒マスタード、ニンニクを混ぜた中に15分くらいつけておいてから焼きます。
もう簡単なのが一番!
漬け込むのも、ビニール袋に入れて混ぜれば汚れ知らず!
ホームベーカリーでパンを焼き始めてから3月でまる3年になります。
焼き始めてから、市販のパンはめったに買わなくなりました。
4日に1回くらいの割合で焼いていますが、ず~っとフランスパン風食パンでした。
砂糖も少なくていいので、まぁヘルシーかな…と。
その代わり時間は長くかかりますが。
今日は、干しブドウを入れて、ぶどうパンを焼いてみました。
以前から主人がリクエストしていたのですが、やっとです。

普通の食パンのレシピで焼いたので、フランスパン風より柔らかく、焼き立てはフカフカで、食べてみました。
もちろんおいしかった!
干しブドウを入れるタイミングは、ピーとなってお知らせしてくれるのです。
今度はクルミとかナッツ類を入れてみてもいいかな…と。