バス旅行でした。
山梨は何度も行っているけど、まだまだ行ってないところがあり、今回は新倉山浅間公園と河口湖のもみじ回廊でした。
新倉山というのは「ニイクラ」と読むのではなく「アラクラ」と読むのも、浅間公園が「アサマ」ではなく「センゲン」と読むのも、ちょっと意外というか違和感というか、へぇ~そう読むのかぁ…でした。
398段の階段を上った先にある展望台からは、忠霊塔と呼ばれる五重塔と富士山が一緒に見られるということで、人気のスポットになっているようです。
階段か坂道ですが、階段の方がマシですね。
でも、さすがに足は疲れて、家に帰ったら歩数は18000歩にもなっていました。
今日は残念ながら曇り空で、富士山は見えず…。
でも、雲の切れ間から除く光芒もそれはそれでいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/d9b51192738cb7d08ed617fde9de83f3.jpg)
紅葉ツアーの予定でしたが、どこもあまり紅葉は進んでいませんでした。
河口湖のもみじ回廊もパンフレットの写真には程遠く…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/12396186d96140db87a282522f51c1dc.jpg)
ということで、疲れたので写真のアップはまた…。