

ミネラルウォーター
パイナップル×70gくらい
朝サプリ


ミネラルウォーター
ドライプルーン×2個





ミネラルウォーター
すこやかカルピス(オレンジ)×1缶(190g)
みかん×2個


ローズヒップ×ティースプーン1杯
ビーフィットリデュース×1杯
我が家のダイエットティー

大根サラダ、鶏の手羽焼き、鶏もつ煮、玉ねぎ炒め
玄米&雑穀、レンコン炒め
えのき・わかめ・玉子のお味噌汁
ミネラルウォーター

にほんブログ村
睡魔に負けて、また早寝してしまった・・(-.-)zzZ
やっぱり、土曜日まで仕事の週は疲れるよね~ (∋_∈)
よく「甘いものは別腹」と言いますが、私の場合、甘いもの用の別腹の他に
チョコレート専用の別腹があります
それなのに、『もぐもぐリスト』が抑止力になって、
目の前にチョコレートが山積みになっているというのに
手をつけないでいる私って偉いわ~ なんて思っていたけど、
なんだか体重増えてるし
多分、夕食が揚げ物続きな上に食べすぎなのよね~
お料理当番が山ほど作ってくれるから、ランチプレートを買って
汁物以外は、「この上に乗らないものは食べません」って言ったら
ランチプレートに山盛りにしてくれるんだわ、、、。
カロリー計算は無理だから、そのうち主食も含め○グラム以内っていうふうにしないと
ダメかしら
なんて思ってます。
77.2kg が 77.7kg になっても、2kgくらいの増加は気にしちゃいけないって
何かに書いてあったわ~
こんなことは良くあることよ~ 
そう思っていられるんだけど、77.7kg が 78.2kg になると
って思うわ、、、。
でもね、なんかね、何の根拠もないんだけど、この数日、
落とせたところまでの体重は、絶対また落とせる!
増えたものは減らしゃ~いいじゃない!
自分の中で妙な自信があるんだわ、、、。
今日は仕事だったけど、明日はお休み。
来客予定もあるし、お休みは『もぐもぐリスト』に記録しないことにしてるから
何食べようかなぁ~ なんて今から考えてるような人ですから、
本当に大丈夫かどうかは わかんないけどね・・・

にほんブログ村
チョコレートとかチョコレートクッキーとか、チョコレートアイスとか食べちゃおっかなぁ~
チョコレート専用の別腹があります

それなのに、『もぐもぐリスト』が抑止力になって、
目の前にチョコレートが山積みになっているというのに
手をつけないでいる私って偉いわ~ なんて思っていたけど、
なんだか体重増えてるし

多分、夕食が揚げ物続きな上に食べすぎなのよね~

お料理当番が山ほど作ってくれるから、ランチプレートを買って
汁物以外は、「この上に乗らないものは食べません」って言ったら
ランチプレートに山盛りにしてくれるんだわ、、、。
カロリー計算は無理だから、そのうち主食も含め○グラム以内っていうふうにしないと
ダメかしら

77.2kg が 77.7kg になっても、2kgくらいの増加は気にしちゃいけないって
何かに書いてあったわ~


そう思っていられるんだけど、77.7kg が 78.2kg になると

でもね、なんかね、何の根拠もないんだけど、この数日、
落とせたところまでの体重は、絶対また落とせる!
増えたものは減らしゃ~いいじゃない!
自分の中で妙な自信があるんだわ、、、。
今日は仕事だったけど、明日はお休み。
来客予定もあるし、お休みは『もぐもぐリスト』に記録しないことにしてるから
何食べようかなぁ~ なんて今から考えてるような人ですから、
本当に大丈夫かどうかは わかんないけどね・・・


にほんブログ村
チョコレートとかチョコレートクッキーとか、チョコレートアイスとか食べちゃおっかなぁ~

* * 本日のランチタイム * *
玄米&雑穀(しそ昆布)
豚肉の玉子とじ(玉ねぎ)、レンコン炒め
サラダ(レタス・ブロッコリー・ミニトマト・大根・)
お味噌汁(大根・油揚げ)
昨日の夕飯は、一昨日のチキンカツの残りを玉子とじにしたものでした。
私のお弁当のおかずは、前夜の内にお料理当番が作ってくれるので、
おかず入れに入っているものが玉子とじだったから、
昨夜と同じチキンカツの玉子とじだと思っていたら・・・
豚肉の玉子とじでした。
揚げ物が続かなくて私は嬉しいけど、お料理当番はひと手間かかったわよね~
私だったら絶対しないんだけど、お料理当番が『料理上手&料理好き』で
本当に良かったです


にほんブログ村
今日は土曜日だけど仕事なの。
でも、事務所に私以外いなくて、いない大半は仕事してないのよ

だから私も遊んでま~す



ミネラルウォーター
ローズヒップ×ティースプーン1杯
柿×3/4個
朝サプリ


ミネラルウォーター
みかん×2個





ミネラルウォーター
すこやかカルピス(メロン)×1缶(190g/84kcal)
コーヒー(ブラック)×1杯


ローズヒップ×ティースプーン1杯
ビーフィットリデュース×1杯
旬採り完熟トマトジュース×1缶(190g)
干しいも
我が家のダイエットティー

レンコン炒め、レタス・きゅうり・竹輪のサラダ、大根サラダ
チキンカツの卵とじ、玄米&雑穀
大根と油揚げのお味噌汁
ミネラルウォーター
夜サプリ
豆乳ケフィア

にほんブログ村
お弁当に昨夜のチキンカツが使われていないと思ったら、、、
今夜の卵とじ(ある意味親子煮)になったかぁ。。。
明日は土曜日だけど仕事なので、お弁当のおかずはチキンカツの玉子とじのようです。
揚げ物連続は厳しいなぁ

身体が軽い・・ とは言えない体重ですが 
最近、足取りが軽いんです。
朝夕の出勤
・ 帰宅
の 30分ちょっとが すご~く快適なの。
それは、とっても嬉しいことなんだけど、困ったことも、、、
多分、股関節が柔らかくなってスムーズに動くようになったので、足取りが軽くなったのだと思うのですが、
歩幅も広くなったらしく、今まで会社と家の往復以外ほとんど歩かなかったなぁ・・って言う日でも
活動量計の歩数は8000歩を超えていたのに、最近は8000歩に達しないのよ~
歩く速度も急ぎ足で歩いているわけではないけど、最低35分はみとかないと・・だから
最低でも始業40分前には家を出ないと・・って思ってました。
それが最近では、年に1回くらいしか朝礼もないし、始業時間に社内にいれば問題ないので
始業40分前に家を出れば余裕で会社に到着~な感じ
活動量計って、あくまでも目安だから動いている時間、歩いた歩数で計算されちゃうでしょ。
だから最近、歩数も少ないし、その分消費カロリーも少ない表示なの
先月読んだダイエット本
で、1日に1時間半くらいは歩いた方がいい
って書いてあったの。
まとめて1時間半ウォーキングしろって言うんじゃなくて、通勤で1駅分歩くとか、
買物に歩いて行くとか、そんなちょっとずつを合わせて1時間半でいいんだけど、
会社と家の往復しかしない日は、
30分 なんとかしないといけないなぁ。。。
そう思ってはいたけど、真剣に考えないといけない時がやって来たかも知れないわ

にほんブログ村
せめてもの足掻きで、昨夜は ゆっくり入浴の最中にお風呂の中で足踏みしてみたの。
今風の足を延ばして入れるような素敵なお風呂じゃないから、
100円ショップで『子供用』『制限体重は60kg』って書いてある お風呂椅子を買って来て
それを浴槽に入れ、そこに座って ぬるめのお湯に ゆっくり浸かっています。
(浮力があるから60kg以上でも そう簡単には壊れまい
)
昨夜は、その椅子に座っている状態で足踏みしてみたの。
小さなお風呂だけど、それなりに水の抵抗があって いい感じでしたよ~
調子に乗って、膝に手を置いて少し重くして足踏みしたり、
腕をお湯の中でフリフリしたり、身体も捻ってみたり、、、
そのせいかなぁ? 今日は左足の膝の裏が筋肉痛っぽい
情けないけど、効いてる
ってことでもあるよね???
さっきトイレで膝裏に湿布貼って来ました~
様子を見ながら また足掻くことにします

最近、足取りが軽いんです。
朝夕の出勤






それは、とっても嬉しいことなんだけど、困ったことも、、、
多分、股関節が柔らかくなってスムーズに動くようになったので、足取りが軽くなったのだと思うのですが、
歩幅も広くなったらしく、今まで会社と家の往復以外ほとんど歩かなかったなぁ・・って言う日でも
活動量計の歩数は8000歩を超えていたのに、最近は8000歩に達しないのよ~

歩く速度も急ぎ足で歩いているわけではないけど、最低35分はみとかないと・・だから
最低でも始業40分前には家を出ないと・・って思ってました。
それが最近では、年に1回くらいしか朝礼もないし、始業時間に社内にいれば問題ないので
始業40分前に家を出れば余裕で会社に到着~な感じ

活動量計って、あくまでも目安だから動いている時間、歩いた歩数で計算されちゃうでしょ。
だから最近、歩数も少ないし、その分消費カロリーも少ない表示なの

先月読んだダイエット本


まとめて1時間半ウォーキングしろって言うんじゃなくて、通勤で1駅分歩くとか、
買物に歩いて行くとか、そんなちょっとずつを合わせて1時間半でいいんだけど、
会社と家の往復しかしない日は、

そう思ってはいたけど、真剣に考えないといけない時がやって来たかも知れないわ


にほんブログ村
せめてもの足掻きで、昨夜は ゆっくり入浴の最中にお風呂の中で足踏みしてみたの。
今風の足を延ばして入れるような素敵なお風呂じゃないから、
100円ショップで『子供用』『制限体重は60kg』って書いてある お風呂椅子を買って来て
それを浴槽に入れ、そこに座って ぬるめのお湯に ゆっくり浸かっています。
(浮力があるから60kg以上でも そう簡単には壊れまい

昨夜は、その椅子に座っている状態で足踏みしてみたの。
小さなお風呂だけど、それなりに水の抵抗があって いい感じでしたよ~

調子に乗って、膝に手を置いて少し重くして足踏みしたり、
腕をお湯の中でフリフリしたり、身体も捻ってみたり、、、
そのせいかなぁ? 今日は左足の膝の裏が筋肉痛っぽい

情けないけど、効いてる

さっきトイレで膝裏に湿布貼って来ました~

様子を見ながら また足掻くことにします

* * 本日のランチタイム * *
玄米&雑穀(葉唐辛子の佃煮)
オムレツ(挽肉・玉ねぎ・ピーマン)、レンコン炒め
サラダ(レタス・キャベツ・人参・ブロッコリー・ミニトマト・大根・)
お味噌汁(豚肉・玉ねぎ)
豚肉と玉ねぎのお味噌汁・・ これ我が家の定番メニューです。
具は少ないけど、簡単豚汁みたいな感じ

玉ねぎの甘味が出て美味しいんです。
スープジャーのおかげで、お弁当でも このお味噌汁が飲めるなんて幸せだわ~

少し濃いめに作って、おうどんのつけ汁にしたり、
このお味噌汁の中におうどん入れて熱々を食べるのも あったまるんだよね~


にほんブログ村
昨夜はチキンカツだったから、今日のお弁当も・・・ と思っていたけど、
お弁当用にオムレツを作ってくれた お料理当番に感謝



ミネラルウォーター
ローズヒップ×ティースプーン1杯
苺(大きくて甘かった~)×4粒
パイナップル×70gくらい
朝サプリ


ミネラルウォーター
みかん×2個





ミネラルウォーター
巨峰ジュース(ストレート)160g×1缶
コーヒー×1杯(ブラック)


ローズヒップ×ティースプーン1杯
ビーフィットリデュース×コップ1杯

チキンカツ、ポテトフライ、千切りキャベツ・人参、大根サラダ
玄米&雑穀、レンコン炒め、お味噌汁(玉ねぎ・豚肉)


我が家のダイエットティー
豆乳ケフィア
ミネラルウォーター
夜サプリ

にほんブログ村



そのまま食べてま~す。
甘酸っぱくて美味しいし、お茶で飲むよりビタミンCがしっかり摂れるんだも~ん


今夜は、『カツが食べたい日』だったようです。
私も嫌いじゃないけど、絶対翌日の体重が増えちゃうんだよね~

でも、美味しく食べたんですから、増えたものは減らせばいいっじゃん




* * 本日のランチタイム * *
玄米&雑穀(しそ昆布)
玉子焼き、ウインナー、玉ねぎ・ピーマン炒め、レンコン炒め
サラダ(レタス・ブロッコリー・ミニトマト・大根・シーチキン)
トマトスープ(人参・玉ねぎ・キャベツ・インゲンなどなど入ってます)
昨夜のおかずが豚とろ炒めだったから、今日のお弁当も・・ と思っていたけど、
じゃなくて、玉子焼き と ウインナー でした 
なんか子供の頃のお弁当を思い出しちゃった~
そして、玉子焼き と ウインナー の下に 玉ねぎ・ピーマン炒め が隠れていました
『 もぐもぐリスト 』を
することにしたから
お弁当投稿どうしようかなぁ~? と思ったけど、
『 もぐもぐリスト 』は、画像だけ貼りつけて内容は省略する方が簡単だもんね。
・・・それに いつまで続くかわからないし

にほんブログ村
お料理当番よ、サラダにマヨネーズを入れてくれなくていいから、
玉子焼き と ウインナーの時はトマトケチャプを入れておくれ~
・・・えっ
自分で入れて来いって??
玄米&雑穀(しそ昆布)
玉子焼き、ウインナー、玉ねぎ・ピーマン炒め、レンコン炒め
サラダ(レタス・ブロッコリー・ミニトマト・大根・シーチキン)
トマトスープ(人参・玉ねぎ・キャベツ・インゲンなどなど入ってます)
昨夜のおかずが豚とろ炒めだったから、今日のお弁当も・・ と思っていたけど、


なんか子供の頃のお弁当を思い出しちゃった~

そして、玉子焼き と ウインナー の下に 玉ねぎ・ピーマン炒め が隠れていました

『 もぐもぐリスト 』を

お弁当投稿どうしようかなぁ~? と思ったけど、
『 もぐもぐリスト 』は、画像だけ貼りつけて内容は省略する方が簡単だもんね。
・・・それに いつまで続くかわからないし


にほんブログ村
お料理当番よ、サラダにマヨネーズを入れてくれなくていいから、
玉子焼き と ウインナーの時はトマトケチャプを入れておくれ~

・・・えっ

ママンの介護中は朝シャワー o r 烏の行水 だった入浴。
その癖が抜けなかったんだけど、先月読んだダイエット
で
寝る前にゆっくり入浴をすることを勧めていたので
最近ゆっくり入浴をしていました。
睡眠時間が少し減っても睡眠の質を良くするために
寝る前に、ゆっくり入浴するのがいいらしいのです。
・・・で、
本当に睡眠時間が少し減っちゃていたのが蓄積されたようで
昨夜は眠くて眠くて、ゆっくり入浴は諦め、さっさと寝ました~
そしたら、目覚ましが鳴る前にパチッと目が覚めて、
気分爽快~ \(^o^)/
ゆっくり入浴することで身体の凝りがほぐれるような気もするので
基本的には、ゆっくり入浴を続けたいと思いますが、
たまにはちゃちゃっと烏の行水で済ませて、早寝も必要だわ~。
絶対こうしなきゃ!って思ってストレスになるようなことは避けて
柔軟な心と身体でダイエット続けよ~っと♪
、、、でも、最近身体硬いのよねぇ

にほんブログ村
ストレッチでもしよっかなぁ。。。
その癖が抜けなかったんだけど、先月読んだダイエット

寝る前にゆっくり入浴をすることを勧めていたので
最近ゆっくり入浴をしていました。
睡眠時間が少し減っても睡眠の質を良くするために
寝る前に、ゆっくり入浴するのがいいらしいのです。
・・・で、
本当に睡眠時間が少し減っちゃていたのが蓄積されたようで
昨夜は眠くて眠くて、ゆっくり入浴は諦め、さっさと寝ました~

そしたら、目覚ましが鳴る前にパチッと目が覚めて、
気分爽快~ \(^o^)/
ゆっくり入浴することで身体の凝りがほぐれるような気もするので
基本的には、ゆっくり入浴を続けたいと思いますが、
たまにはちゃちゃっと烏の行水で済ませて、早寝も必要だわ~。
絶対こうしなきゃ!って思ってストレスになるようなことは避けて
柔軟な心と身体でダイエット続けよ~っと♪
、、、でも、最近身体硬いのよねぇ


にほんブログ村
ストレッチでもしよっかなぁ。。。


ミネラルウォーター
朝サプリ


ミネラルウォーター
しょうがミルクのど飴×1粒
みかん×2個





ミネラルウォーター
すこやかカルピス×1缶(190g/85kcal)
チョコレート(クッキーインバー)×1本



アップルパイ・・実際に食べたのは画像の半分

玉子と玉ねぎ炒め、豚とろ塩コショウ炒め、大根とシーチキンのサラダ
玄米&雑穀、レンコン炒め
トマトスープ(ミネストローネとはちょっと違うかな?)
我が家のダイエットティー
(ダイエットにいいらしい桑の葉や雪茶など数種類を煮出していますが、作る度にブレンドは変わります)
ミネラルウォーター
夜サプリ

にほんブログ村
いつもなら、寝る前に豆乳ケフィアを食べるのですが、眠すぎて食べずに寝ちゃった

* * 本日のランチタイム * *
玄米&雑穀
豚ハラミとエリンギ・ピーマン炒め、かぼちゃのバター焼き、レンコン炒め(塩コショウ)
サラダ(レタス・ブロッコリー・ミニトマト・大根・じゃがいも)
お味噌汁(豆腐・油揚げ・ねぎ)
ごはんにごま塩とか昆布とかプラスしてくるの忘れちゃった~

でも、おかずが充実しているので、美味しく頂きましたよ

今日もサラダの中に“チン”したと思われる じゃがいもが入っていました。
昨夜の食卓にも“チンじゃが”は使われなかったので、
お料理当番の朝食か昼食に何らかのかたちで登場しているのかも、、、。

にほんブログ村
ただ単に じゃがいもが沢山あるから・・ってだけかも知れませんけどね

ダイエット・ブロ友第1号のぼんちゃんが食べた物の書き出しを始めた。
(この数日サボってるみたいだけど・・・
)
レコーディング・ダイエットって面倒だなぁ。。。 と思うけど、
自分が毎日 どんだけ食べたか? を知るのは、ダイエッターとしては重要だよね。
食べなくてもいいものを ついつい・・ ってことも良くあることだし
カロリー計算は絶対無理
な自信があるので、
これは初めからやらないことにしているんだけど、
いつまで続くかわかりませんが、食べたもの・・ 口にしたものを
『 もぐもぐリスト 』 として記録してみようと思います。
お水やお茶なども記録するよ。
(何ml 飲んだかまでは、ペットボトルのものを飲んだ以外は記録できないけどね)
ダイエット用ってわけじゃないけど、サプリメントも記録しよっかな。
ママンのために揃えてあったクランベリーやカルシウムなんかを捨てちゃうのは勿体ないので
気が向くと飲んでます
あと、低血圧っていうか貧血っぽかった時に、ダイエット・ブロ友第2号のきょんちゃんが
クロレラが良かったって教えてくれて、クロレラを検索してたらスピルリナっていうのが出て来て、
クロレラと同じように栄養豊富なのに、クロレラより安価で、クロレラは酸性食品に分類されるけど
スピルリナはアルカリ性食品に分類されるんだって。
1回に飲む量が多いけど、夏頃から お料理当番も一緒に 朝・夕 飲んでます。
サプリは毎回全部記録は面倒だから、朝サプリ・夜サプリ ってことにしよう

朝サプリ ・・ スピルリナ、クランベリー、酵素、ハイチオールCプルミエール、DHCらくらく
夜サプリ ・・ スピルリナ、ブルーベリー、ハイチオールCプルミエール、DHCらくらく
こんな感じかな~? DHCらくらく って グルコサミンやコンドロイチンが入っていて、
本当は1日3回らしいけど、差し迫って飲んでいるわけじゃないので1日2回にしてます。
お昼にサプリ飲むのって、バッグに入れて持ち歩いても、会社に置いておいても忘れちゃうしね~
カルシウムはチュアブルタイプなので気が向いた時舐めるから、飴と同じ扱いで都度記入ってことで。
今日の分から記録を始めていますが、まとめて
するのは 明日にします。
それから、休日の分は記録しない
ってことにします。
だって~、休日はダイエットもお休みモードだから、間食増えるし~
ストレスを溜めないための 休日はダイエットお休みモード なのに、ストレスだらけになりそうだもの

にほんブログ村
記録することでチョコレートの数が減るといいんだけど、、、
(この数日サボってるみたいだけど・・・

レコーディング・ダイエットって面倒だなぁ。。。 と思うけど、
自分が毎日 どんだけ食べたか? を知るのは、ダイエッターとしては重要だよね。
食べなくてもいいものを ついつい・・ ってことも良くあることだし

カロリー計算は絶対無理

これは初めからやらないことにしているんだけど、
いつまで続くかわかりませんが、食べたもの・・ 口にしたものを
『 もぐもぐリスト 』 として記録してみようと思います。
お水やお茶なども記録するよ。
(何ml 飲んだかまでは、ペットボトルのものを飲んだ以外は記録できないけどね)
ダイエット用ってわけじゃないけど、サプリメントも記録しよっかな。
ママンのために揃えてあったクランベリーやカルシウムなんかを捨てちゃうのは勿体ないので
気が向くと飲んでます

あと、低血圧っていうか貧血っぽかった時に、ダイエット・ブロ友第2号のきょんちゃんが
クロレラが良かったって教えてくれて、クロレラを検索してたらスピルリナっていうのが出て来て、
クロレラと同じように栄養豊富なのに、クロレラより安価で、クロレラは酸性食品に分類されるけど
スピルリナはアルカリ性食品に分類されるんだって。
1回に飲む量が多いけど、夏頃から お料理当番も一緒に 朝・夕 飲んでます。
サプリは毎回全部記録は面倒だから、朝サプリ・夜サプリ ってことにしよう


朝サプリ ・・ スピルリナ、クランベリー、酵素、ハイチオールCプルミエール、DHCらくらく
夜サプリ ・・ スピルリナ、ブルーベリー、ハイチオールCプルミエール、DHCらくらく
こんな感じかな~? DHCらくらく って グルコサミンやコンドロイチンが入っていて、
本当は1日3回らしいけど、差し迫って飲んでいるわけじゃないので1日2回にしてます。
お昼にサプリ飲むのって、バッグに入れて持ち歩いても、会社に置いておいても忘れちゃうしね~

カルシウムはチュアブルタイプなので気が向いた時舐めるから、飴と同じ扱いで都度記入ってことで。
今日の分から記録を始めていますが、まとめて

それから、休日の分は記録しない

だって~、休日はダイエットもお休みモードだから、間食増えるし~

ストレスを溜めないための 休日はダイエットお休みモード なのに、ストレスだらけになりそうだもの


にほんブログ村
記録することでチョコレートの数が減るといいんだけど、、、

* * 本日のランチタイム * *
玄米&雑穀(小梅)
マグロソテー(バター醤油)、じゃがいもの酢の物、玉ねぎ・ピーマン炒め、レンコン炒め(カレー味)
サラダ(レタス・ブロッコリー・ミニトマト・大根・じゃがいも)
白菜と玉子のスープ(もっちろん、お料理当番特製だよ~ん

おかず入れに『じゃがいもの酢の物』が入っているのに、
サラダカップにも“チン”したと思われる じゃがいもが入っていました。
『じゃがいもの酢の物』は、昨夜の残りなんだけど、
昨夜“チン”したと思われる じゃがいもが使われていた料理は並ばなかったんだけどな~
自分が今日の朝かお昼に食べるものに“チン”しておいたのだろうか・・・ 謎だ


にほんブログ村
『じゃがいもの酢の物』炒めて甘酢で仕上げるもで、
こういう味だろうなぁ・・ って思う、そのまんまの味で特別じゃないんだけど
サッパリしていて癖になるんですよね~

週末に必ず増量するのに、今朝の体重は、金曜日の朝の体重より 300g 少なかったんだよ~ 
本当は、土曜日の朝に金曜日の朝より 800g 少ないという、
自分でもなんだかよくわかならい現象があったのですが・・・
昨日の朝、今朝と少しずつ増量して、それでも金曜日の朝より 300g 減でした
週末は過食傾向になるから絶対もっと増えてるって思っていたのですが、
土曜日にお料理当番と一緒に買物へ行ったり、昨日も
を動物病院へ連れて行ったり
食べ物には気を遣わなかったけど、いつもの週末より
α な動きをしていたんだと思います。
11月末の3連休で 1kgちょっと増量しちゃったけど、連休前の体重に戻った感じです。
こうなると、また見えてくるのは、ダイエット開始から
10kg
あと 600g です
ジグザグ
しながらでも、年内に達成したいな~

にほんブログ村
翌日に増量したって達成は達成
そこまで落とせたんだって思うと、たとえ増えても また頑張れるもんね

焦らずに、のんびり
ゆっくり 
でも、絶対 諦めないで頑張りま~す

本当は、土曜日の朝に金曜日の朝より 800g 少ないという、
自分でもなんだかよくわかならい現象があったのですが・・・

昨日の朝、今朝と少しずつ増量して、それでも金曜日の朝より 300g 減でした

週末は過食傾向になるから絶対もっと増えてるって思っていたのですが、
土曜日にお料理当番と一緒に買物へ行ったり、昨日も

食べ物には気を遣わなかったけど、いつもの週末より

11月末の3連休で 1kgちょっと増量しちゃったけど、連休前の体重に戻った感じです。
こうなると、また見えてくるのは、ダイエット開始から

あと 600g です

ジグザグ




にほんブログ村
翌日に増量したって達成は達成

そこまで落とせたんだって思うと、たとえ増えても また頑張れるもんね


焦らずに、のんびり


でも、絶対 諦めないで頑張りま~す
