茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

寝たきりの一日

2014-03-02 19:48:07 | 茶々
べつに、あたしは元気なんだけど、どんどん薄らっ寒くなるし、今日は、寝たきり生活でした。
誰だって、寒いとき、ふかふかのあったか布団から、出たくないよね!

もし、明日、暖かだったら、今日の分も動きます。
(茶々子)
コメント

予定がたてられない

2014-03-02 09:21:18 | 舞台・コンサート
三月は、怒涛の観劇月間です。

まず、来週は「9Days Queen~9日間の女王」
BSの紹介番組を見、「怖い絵」を読み、ついでにイギリス史も飛ばし読みし、予習は十分です。

その次の週は、井上君の「ダディー・ロング・レッグズ」。
昨日が初日でしたね。
ファンクラブでチケットがとれなくてがっかりでしたが、やっぱり一回は見たい作品なので、頑張ってチケットとりました。

その次の週が「幽霊」。
かなり悩んだのですが、そんなに上演される機会がない作品だから、見逃すともう一生観れないかな?と思ったので。

最後があっきーの「ピトレスク」。

2月はぜんぜんお出かけしなかったので、まるでその反動のようです。

4月以降は、まだ出勤日が確定しないので、なかなかチケットをとれずにいます。
3月中にチケットをとれば、4月以降の公演でも消費税は5パーセントのままだという話を聞いたので、できるなら5パーセントのうちにとりたいチケットはいくつかあるのですが、無理かなあ。

さて、今年は少し観劇の予算を少なくしようと思っています。
緊縮財政です。
もっとも、ここまででも、十分すぎるほどの本数です。
さあ、どうなりますか。
コメント

旅立ちの三月

2014-03-02 08:44:25 | お気楽生活
弥生、三月。

始まりは雨でしたが、冷たくて凍えるような雨ではなく、ちょっとやわらかな雨。
今朝も、寒いんだけど、そんなに寒くはありません。

三月は、旅立ちの季節。
いろんなところで、いろんなお別れが待っています。

昨年は、お兄ちゃんの卒業準備で、あわただしく京都とこっちを何往復もしました。
そう。
去年の今頃は、京都にいました。

市比賣神社のひな祭りや三十三間堂の桃の法要(春桃会)は明日。
もう一回行ってみたいけど、もう、無理かなあ…。

さて、三月に突入したら、お父ちゃんが風邪をひきました。
二月中は私がずっとげほげほやっていましたが、バトンタッチ。
私の咳も、まだ少ししつこいのですが、元気です!

三月。

もうちょっとしたら、怒涛の観劇がスタートします。
コメント