びっくり!
ベランダで育てている鉢植えの金柑の木ですが、本日アゲハ蝶の幼虫を発見しました。
毎日観察していますが、知らないうちにこんなに幼虫が大きくなっていました。
ちょっと可愛いのですが、このままでいると葉を食べまくって、葉がなくなるので、可愛そうですが退去してもらいました。
ベランダで育てていてもアゲハ蝶が金柑の木に良く飛んできています。
そして、卵を産んでいくようです。
金柑の木の様子です。
ひと月前くらいから、花が咲いていますが、これから咲くつぼみがたくさんついています。
これから咲くつぼみです。
10日程前に咲いた花に小さい実がついています。
でも実がついても途中で殆どが落ちてしまいます。
7月に咲く花が、一番良く結実するようです。
また、状況を報告しますね。
おおきいですね
虫嫌いではないのですが、年を取るごとに苦手に
花がたくさん咲いているので、豊作になりますかね
アゲハ蝶は、金柑の葉が好みのようで、他の木には来ないのですが、
毎年、金柑の木に必ずやってきます。
知らない内に幼虫がいて、本当にびっくりでした。
毎年、花がたくさん咲きますが、この内数個しか実にならないのです。
今朝、花が咲きはじめて、周囲は花の香りでいっぱいです。
ミツバチもきています。