唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

ニュー・タトゥー

2011年06月11日 | 音楽
ニュー・タトゥー
ニッキー・シックス,エバンス,ミック・マーズ,スプーナー,ヴィンス・ニール,マイケル,スティーン,ランディ・カステロ
ユニバーサル インターナショナル


ジェネレーションスワインが意外に気に入ってしまったので買ってみましたが、ジェネレーション・・・は、最近のモトリークル―がああだったんじゃなくて、あの作品だけがそうだったみたいです。でも、10年ぐらい前かな?もっと前かな?PVで見たモトリーはちょっとファンタジーな感じで、ジェネレーション・・・とつながってる気がしたんだけどな。

自分のイメージするモトリーらしさと言えば、こっちのが断然モトリーです。
どこかパーティーやろうぜって感じとか、絶対薬やって女と遊びまわってんだろうという雰囲気が出てていいんではないでしょうか。

わっしょいわっしょいって感じの男の掛け声コーラスがなんか心地いいです。

でも、どっちが好きかと言えば、ジェネレーション・・・が好き


みんな元気

2011年06月11日 | 映画 ま・や・ら・わ行
みんな元気 [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社


今回はいいお父さんのデ二―ロさん。
一見いいお父さんだけど、子どもにとっては少しプレッシャーだったみたい。
でも、子どもたちは嫌っていたわけではないです。お父さんを喜ばせようと一生懸命頑張っていたんですね。
でも、お父さんが望んでいたようには現実はいきません。現実は甘くない。
だけど、子どもたちは自分の人生を一生懸命生きていて・・・いいことも悪いことも、お父さんの知らないところでいろいろぶつかっていたわけですね。
お父さんは心の中で何で正直に話してくれないのかと子どもたちを責めますが・・・
デヴィドの死をきっかけに考えます。実は子どもとたちを見ていなかったのは自分の方じゃないのかと。奥さんが一生懸命子どもたちのことを話そうとしていたのに、聞いていなかったのは自分の方だったと。

お父さんの心の旅は子どもたちが「みんな元気」でいることを確認して終わります。
幸せとは、トラブルがなく、望んだとおりの人生を送ることではないのかもしれません。
人と人との関係の持ち方でしかないのかもしれません。

あと、親子の愛があっても、そこがい場所になるかというと、また違うんでしょうね。
お父さんは、どこの町に行っても、やはりいづらさを感じていたような気がします。一つの生活が確立された空間に、その空間において他人が入り込む時のよそよそしさ。お父さんのいる場所はやっぱりあの家だったような気がしてなりません。

結果的にやっぱりいいお父さんだったということですかね。


ストーン

2011年06月11日 | 映画 さ行
ストーン Blu-ray & DVDセット(2枚組) [初回限定生産]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ


ジョボジョボビッチさん(名前を覚えてない)の裸を見せていただきました。本人ですよね?小さくて乳首がツンと立ってる感じです。ちょっと重力に負けてる感じもしましたけど、実は好きなんですょねえ…こういう感じのおっぱい。鏡の前で前かがみになって両手でぎゅうっとやるしぐさがまたよかったです。
そういえば、バイオハザードの時もかなりきわどい恰好してましたが…

奥さんが旦那に別れを告げるシーン、ああやって、恐怖で女性を縛りつけるんですね。
そのあとも、奥さんは、懸命に家庭を壊さないように努めてきました。でも、心から一緒にいると感じていることはなかったのでしょう。家庭につなぎとめているものは娘と宗教だったのかもしれません。

デ二―ロさん、かっこよくない男をかっこよくなく演じてます。どこかで、かっこよくなってほしいと願っていましたが…デ二―ロさんだけに、そういう期待を持たせますが、最後まで、ダメな男ですね。ジョボジョボさんに迫られたらダメだと思うけど、なぜ、そんなに思い入れのなさそうな家庭に固執するのかがよくわからない。限界と言われたら、ああそうですかってなりそうなぐらい、奥さんを相手にしてませんからね。そこのところがよくわからないところです。

もう一人のエドワードノートンさんはすごいいい味出してました。
最初の薬づけっぽい切れたら怖そうなお兄ちゃんもそうだけど、心が落ち着いてからの悟りきったお兄ちゃん、これも薬づけっぽいけど。どっちもそれっぽくてよかった。
彼も最初は出たくて出たくてたまらなくて、ジョボ奥さんとやりたくて仕方がなくて感情に身を任せてたわけですけど、音がして、そんなことが小さなことのように思えて…デ二―ロさんのもしかしたら求めていた境地に達してしまったのかもしれません。

それを信じたくないで二―ロさん、どこかでそんな犯罪者がそうなるはずはないと思っているわけです。同時に事実そうなっていることも感じているから、嫉妬もする。
しかも、きれいなジョボ奥さんへの執着が心を乱します。

デ二―ロさんは最後には奥さんにも見放され・・・自分の心をごまかして築いてきたものがすべて消えてしまいます。職場でも実績も最後はすべて自分の行動で否定してしまいます。

すべてを失ったときに音がしました。
奥さんもデ二―ロさんも救われたのでしょうか。

救われないのはジョボさん。たしかにエイリアンかも。

同室の患者さん

2011年06月11日 | ほか
今回の入院での同室の患者さんが一番ひどかった。

4人部屋で3人だったんだけど、2人とも部屋でケータイ電話してるし。
そのうちの一人は翌日退院していったけど、残ってた人は、またひどい人でした。
一日目は夜中ずっとラジオ付けっぱなし。ひとりごととかはまあ、仕方ないとしても・・・看護師さんがきづいて、とめてくれましたけど。
二日目は、ずっとかばんの整理かなんかしててがさごそがさごそ。ずっとやってました。そしてとうとう何かを落としてしまってバタンと大きな音が。それはさすがに看護師さんもびっくりしてかけつけてきて、怒ってました。「もう周りの迷惑だから、外へ出てって!」と強い口調で言ってました。看護師さんの目の届くところに連れていかれました。
朝、看護師さんから「昨日はごめんなさい」といわれました。
でも、実は自分はそんなに気になってなかったんですよね。いや、音は聞こえてたけど、いつのまにか寝ちゃってたし。むしろ、腕の痛みのが気になってまいsたから。

そんなこんなで、共同生活は大変ということですね。


退院

2011年06月11日 | ほか
昨日針が刺さっていると思っていたのは間違いでした。
針を刺した手首のところに空気で圧迫するバンドがついていたんだけど、そのせいで傷口が痛くて、それを針が残ったまんまと勘違いしていたようです。

というわけで退院しました。

雨ですねえ…

タクシー使っちゃいました。

検査入院

2011年06月11日 | ほか
心筋梗塞から半年が過ぎ…
いま、検査入院してます。

初日は心電図やレントゲンとって、あそこの毛を剃って…

いやあ、驚きました。「下着脱いでください」って言われたので、「下まで下ろすんですか?」って聞いたら、「ティッシュかけでも良いですよ」って言われて…

いや、隠すほどのものはもってないので…というか、ティッシュ持ってないし…
そのまま剃ってもらいました。

今日はカテーテル検査で用意したT字帯を自分でつけました。つけたことないけど何となく記憶でつけました。

手から針を刺されたけど痛いですね。刺されてそのままグリグリこねくり回される感じ。かなりしかめっ面になってしまいました。体の中をなんか通ってるのも感じます。

あと、麻酔なのかな?ジュワッてからだにしみてく感じ…
顔がジュワッと熱くなったと思ったらすぐにひいてこんどは股間の方がジュワッてして。

体の中から攻撃されてる感じです。

でも、30分かかってないかな?すぐ終わっちゃいました。
なんでも、担当してくれている先生は特に早いらしいです。

というわけで、明日退院です。検査の結果は、とりあえず今のままで良いみたい。

まだ、針が刺さってます。ジグジグ痛い