3月・・・桃の花が咲き・・
4月・・・
桜が満開の頃に・・・帰ってきた
4月3日に雄の燕が飛来・・・
昨年の巣は、燕が巣立つ際に
燕たちの重さに耐えきれず落ちて
壊れてしまったので
今年は、基礎部分を少し頑丈な造りにしています
↓
4月10日(水)
雄鳥は、日中はパートナーを探し
夜になると、ここに泊まっていたが
ついに、パートナーを見つけた・・・
カッ . . . 本文を読む
今日は日曜日・・・
櫻も満開になりました
花を愛でながらの一献も
趣深いものです
晩酌が愉しみだなぁ・・・
などと考えていた午後4時55分・・・
フッと店舗の外をみると
見慣れない電車が通っている
通り過ぎようとしているギリギリのところで
スマホのシャッターをきりました
それが・・・これだぁ・・!
在来線のJR姫新線を走る「ドクターイエロー」ですよね??
. . . 本文を読む
7月17日(火)生後29日まで
親鳥に飛び方や餌の獲り方のレッスンを受けた後
夕方7時前後に帰ってきていた燕の雛たち
7月18日 生後30日
いつものように夕方に戻ってきて巣にもぐりこんだ雛たち・・・
随分、大人らしくなったなぁ・・・
こんなに、はみだしている(笑)
などと、言いながら
細君と私は、微笑ましく雛たちを見ていたのだが・・・
私たち二人の顔を確認する . . . 本文を読む
昨日で生後22日・・・
朝、巣を見上げると・・・
ナント・・・
1羽しかいない・・・
皆、飛び立ったんだね
多分一番末っ子の雛が
まだ飛び立つ勇気が出ずに
二の足を踏んでいるのだと勝手に想像する(笑)
昨日は一日、巣の中で独りぼっちで・・・
たまに親鳥が餌を与えに戻ってきていたが・・・
やはり、ひとりぼっちは、かわいそうだね
でも・・・
午後7時前には皆 . . . 本文を読む
孵化後17日目の燕の雛たち
エッ!・・4個の卵から孵った雛は4羽だったよね
6羽いない??・・壱日で2羽増えてる??????
E622E144 CBB8 4D74 9D07 43C35A977778
どういうことなん??
下で見ている「お母さん燕」の戸惑いは、いかばかりか?
そして孵化後19日目の雛たち
エッ!!・・・また増えてますやん・・・7羽って??
D1A . . . 本文を読む
最初の子が孵ってから9日目の燕の雛たち
成長速度が凄い!
巣の外にお尻を出して糞(ふん)を落とし始めた
これから糞(ふん)掃除に忙しくなりそうだ!!(笑)
親鳥は休む間もなく、餌を獲りに行く
親鳥の不在時には来訪者も多い
他の燕のつがいが巣が空いていないかを覗きにきたり・・・
近くの電線に留まっては巣をながめ、
しきりに巣にちょっかいを出す燕も・・・横恋慕かも??
. . . 本文を読む
夫婦でせっせと子供たちに餌を運ぶ
ホント働き者やね
今更ながらに子育ての大変さを実感する・・・
だいぶ毛も生えた・・・
親鳥が餌を運ぶと顔を出す・・・
「お腹減ったよ~~~」
4羽の顔が並ぶ・・・
. . . 本文を読む
本日の燕の雛はこんな感じ
↓
卵は4個だったが、孵ったのは3羽か??
いよいよカラスが狙い始めたようで
昨日も雄鳥がカラスを追い払っているのを目撃した
3~4年前までは
当店の隣の赤松屋(すし屋です)の軒先から
毎年、燕が巣立っていたのだが
ある年から2年連続で、カラスに巣を襲撃されて以降
燕が巣を作ることはなくなった
そんな苦い経験があるので
今回こそ、カラスから . . . 本文を読む
今日は普段、外敵(雀や他の燕)を追い払うことに徹していた雄鳥(尾が長い)が
珍しく巣にはいって卵を温めている
雌鳥とバトンタッチしながら
ほとんど巣を空けない
いつもと違う2羽の動きに
「生まれたかなぁ」
などと思い巣の中を撮影すると・・・
そして巣の下を見ると・・
卵の殻を1欠片(かけら)だけ落としてるやん
なんでも家人に孵化したことを知らせるために
最初に孵 . . . 本文を読む
今年も5月の下旬にやってきた・・・
2羽の燕。
当店の店内を飛び回ったり・・・
倉庫のシャッターを開けると
屋内の配電盤にしがみついて離れない・・・
こんなところに巣作りするのは止めてんか!
糞で商品がエライことになるやんか
ということで・・・かわいそうだけど
毎年、巣作りさせないように追い払っていたのだが・・・
昨年、下の画像のように
倉庫の軒下の電灯に木の板 . . . 本文を読む