つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

焦りは禁物

2010年03月27日 | ガーデニング
本日郵便で届いちゃいました。
アサガオの種とゴーヤの種。さらに今年は夕顔も買ってみました★
って、あれ?中部電力の「緑のカーテンキャンペーン」で(タダで)種を貰うのは?
・・・・・・・・・・・・・忘れてました(^-^;。

さて、種が届いたのは良いけど、焦りは禁物よ。
去年は待ちきれなくてGWあけに種まきしたら失敗したんだよね(>_<)。
いいこと?風が強くて寒いけど、ここは腐っても静岡、「温暖な地域」なの。
種まきカレンダーの「温暖な地域」を見るのよ。
そして5月の終わりくらいに種を蒔けば十分間に合うんだからね。
とか自分に言い聞かせてみる(苦笑)。

ってことで届いた種は2ヶ月近くお預けです。
同時期に注文した新しい 犠牲者 苗が届いたのかと思ったけど、そっちは種が入っていた注文書によると「4月中旬以降」らしい。なーんだ。


さて。
風が強かったけど天気は良かったので、お嬢と線路沿いの桜を見に行ってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・微妙(^-^;。
無人駅のホーム近くは3分咲き?くらい。
オイラ達の散歩道の線路沿いは1分????全然まだぢゃん(苦笑)。
土日しか昼間に歩けないから、チャンスを逃しちゃいけないと思って来てみたのだけど、まだ早かった。

ウチの裏の崖の桜は、確認できたつぼみは全部咲ききったカンジなので、枝先にちょこっとなんだけどあれが満開か(^-^;。
む~。やっぱり今年は肥料を与えてみようかな。
(苗を)いただいた時に植木屋さんが「ここ(崖)なら植えっぱなしでOK」って言っていたけど、もうちょっと咲いて欲しいし。
10年計画とは言え、ちょっと寂しいよ。

一応、ググったら5年は咲かないって載ってたりするけど、それが当てはまるかどうか謎。
(たしか植木屋さんは「2~3年で咲く」とか言っていたような、言わなかったような・・・)
肥料としては梅雨時にリン酸を多めに与えれば、花を付けるんぢゃないかって話なので、試してみるべ。

ってか梅雨時に崖に入るのか(^-^;。
先日入ってみたが、けっこう雑草が茂っていて、桜までたどり着くのに一苦労だった。
(おもにノイバラのせい。あちこちにはびこっていて、トゲが痛い)
梅雨時は更に他のつる性の植物がワサワサ茂ってるんだろうなぁ・・・・・。
まーそれを桜に寄せ付けないためにも、払いつつ(肥料やるために)桜の周りを掘り返しますか。
むぅ。独りでやるにはなかなかの重労働っすな。崖が急だし。
こーいう時、男手が熱烈に欲しい!
1号だとちょっとまだ足りないんだよね。
この間も一緒に崖に入ったんだけど、とげが刺さって早々にリタイアしちゃってるし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする