goo blog サービス終了のお知らせ 

しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

阿部勘 純米辛口

2020-10-20 | Wine・酒
純米辛口と言うだけあって、スッキリと切れます。でも、酸が強いなー。肴と合わせるとえぐみを感じる。貝の刺身とかだといいかも?

ふむ、時間が経つと酸が落ち着いて飲みやすくなりました。ゆっくり飲んだほうがいいかも(^。^)





ってことで、お代わりしてツマミはツブ貝の酒蒸しをオーダーしました。思った通り、甘さも出て、ベストマッチです(^q^)


後日、温燗にして飲みましたが抜群にうまいす。スッキリ切れるし、程よい酸。劇うまし(^ ^)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部勘純吟さざんか

2020-10-20 | Wine・酒
まろやか!酸もガスも少なく、程よくふくらむ。スッキリとした飲み口。キノコの天婦羅と合わせてるけど、めっちゃうまい😋





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづまみね 秋純米生

2020-10-20 | Wine・酒
ファーストアタックは、完熟メロン。酸が立つ。若干の渋み。けっこうビリつく。ガスはほとんどない。飲み口スッキリ。

飲み進むと酸が消えない、あまりふくらみはない。んー、あえて合わせるとなるとスジ大根?





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の香水

2020-10-20 | エコライフ
この前カラオケに行ったら、ガテン系の兄ちゃんが「香水」って歌を歌ってました。なんかいいなーと思って、Youtubeで見つけて自分も歌ってみようとしたんですが、うまくいきません。音程がうまく取れないんだよね。歳だべが???

話は変わりますが、毎度おなじみのチャリンコ生活。何やら芳ばしい匂いがします(^^;


そうです、牛の堆肥です。含水率を減らして稲わらや籾殻、石灰等を入れて重機で混ぜ合わせて堆肥舎に積みなおします。しばらく積み置きして、更に切り返したりして熟成させます。

そうして、来年の春に田んぼに漉き込みます。そうすると地力が上がっていいお米がとれます。化学肥料だけだとそうはいきません。畜産と田んぼや畑の農家さんが協力し合っておいしい農産物が生産されるのです。

完熟堆肥は、未熟なものと違ってそれほど悪い匂いはしません。もちろんドルチェアンドガッパーナとはいきませんが(^^;;;


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバの木の伐採 庭仕事

2020-10-20 | 日常
昨日の庭仕事は、ヒバの木の伐採。だいぶ前に植えて小さい苗木だったのでボーっとしていたら簡単に10年20年。いつの間にか隣の家の二階の屋根ほどの高さになりました。この調子でぐんぐん伸びて10mとかになったら手に負えなくなります。そこで思い切って伐採することにしました。

まずチェンソーで枝を落とします。その際にツルがらみなどもチェックします。ここをキチンとしないと思わぬ方に倒れたりするので危険です。家を壊したり周りの木を折ったり、なにより自分の方に廻って倒れたりすると大怪我とか死んだりします(@@)

「おら まだこんたなごどで 死にてぐねー!」
(私はまだこんなことで死にたくありません)



枝を払ってまとめるとこんな感じ。家で燃やすわけにはいかないので、胆江広域衛生センターに運んで焼却します。100㎏までだと500円です。


カットした切り口はこんな感じ。狭いところで伐採するには、倒したい方向にロープをピンと張っります。その後切り口の後ろからチェンソーを入れて倒します。


手入れをしてきた木ではないので、材として使い物にはなりません。細かく割って、たきつけにします。あとは、薪割りの台かな。

ついでに邪魔な紅葉も伐採しましたが、カミさんに怒られるかな?たぶん気づかないとは思うけど(^^;


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする