相変わらずの輪行です。川端に水仙が咲いています。誰かが植えたわけではなく球根が流されてきて根付いたものでしょう。水仙は毒があるのでネズミの食害にさらされることもなくこうして花をつけているんですね。まあ、そのうちまた流される運命かも(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/ec1ccf7f1b3640a73e306da4bce96beb.jpg?1617083245)
家の庭のミニ水仙もやっと花が開きました。手前の普通の水仙はまだのようです。朝の気温が1℃なんて日もあるようですから、もうちょっとかかるのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/0138999599f4e38f33f9edc80f9d6df5.jpg?1617083248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/0138999599f4e38f33f9edc80f9d6df5.jpg?1617083248)
庭のモクレンみたいな木もようやく花を咲かせ始めました。外人さんはMagnoliaだって言ってましたが、でも本当はなんて花なんでしょうね。よくわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/740d48fd0079d87f3e022f5567a886cf.jpg?1617083246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/740d48fd0079d87f3e022f5567a886cf.jpg?1617083246)
まあ、そうこうしているとスギ花粉と黄砂の影響で、鼻が完全に破壊されて鼻水駄々洩れになることがしばしばです。マスクをして外作業をすると暑いし。もうちょっと気温が下がってくれると助かるのですが。