しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

サラダ、さらだ

2007-06-06 | うまいもの♪
田舎に住んでると野菜が新鮮で安い。

名古屋からお嫁さんに来た人がいってましたが、、、

「ホントに、こっちにきてよかった~」・・・「なんで?」 

「だって、お魚が新鮮でおいしいし」・・・・「三陸近いからね~」

「野菜がタダなんだもの」・・・「ん~」(^^;

そういえば、この辺では、菜園畑(さいえんぱた)といって畑にいろんな野菜を自家消費用に植えてます。ピーマン、トマト、キュウリ、ニンジン、ネギ、タマネギ、キヌサヤ、トウモロコシ、スイカ、イチゴ、エダマメ、キャベツ、ホウレンソウ、ハクサイ・・・だいたい買わなくていいです。

それに植えてないものがあると、ご近所で融通しあうので、結果的にタダです。
まぁ、細かいことを言うと、種や苗代さらに農薬とか肥料とかかかるんですが、まぁ、無視できるレベルです。

これから夏のシーズンになると、いくらでも野菜は取れるようになるので、冷蔵庫に一晩でも入っていた野菜は、捨てられる運命になります。

海の近くで畑のある家は、魚も野菜もタダなんて話もありますね。薪ストーブなんで灯油はあまり買う必要がないし。。。ここから考えると、所得ってなに? って思います。ホントに田舎は所得が少ないんだろうか???

写真は、近くのお店のサラダパンケーキとシーザーサラダ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NOBU TOKYO でランチ | トップ | メタボ対策 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
・・・たしかに。 (akko)
2007-06-07 00:55:48
どこに行っても食料品売り場を覗くのですが・・。
特に、東京に行った時は小さなスーパーや大手の百貨店、築地なんかも覗いてきます・・。
どんな物でも手に入る豊かさと、お金で買う物ではない豊かさ・・どっちもあれば素晴らしいですネ。
この前、E級ナスってのを買ってみました。A級が1番の出来とすれば、上から数えて5番目です。
ところが、その美味しさったら、極上品でした。
野菜は懐が深いものですネ




返信する
雑草の中の・・・ (しこたま)
2007-06-07 12:52:08
雑草の中で育ったホウレンソウを食べたことがありますが、見た目は悪いが味は抜群でした。ホウレンソウの香が強く甘味もあるんですね。野菜は、育て方?で全然別物になります。
握ってちくちくしないキュウリとかって食べたくないですよね。
返信する
野菜 (NORY)
2007-06-07 17:58:10
実家ではホウレン草が一束298円で広告の品だったりしていたので今の土地にきて50円と言う値札を見た時に何のお値段かと思いました。
JA直売所では曲がったきうりが15本100円だったことも…
そしてやはりそういう野菜の方が味が濃くて美味しい!
田舎バンザイ!
返信する
田舎暮らし (しこたま)
2007-06-08 18:05:29
おや、NORYさんも田舎暮らしですか。都会には都会のよさが、田舎には田舎のよさがありますね。
返信する

コメントを投稿

うまいもの♪」カテゴリの最新記事