本日は京成「さよなら3500形未更新車記念ツアー」を撮りました。
経路は当日のお楽しみとのことで、事前に明らかにされてませんでした。
しかし、京成津田沼駅から千葉線に入るのを見たので、千葉線の途中で待つことにしました。
車内から見ていて検見川駅~稲毛駅の間の検見川4号踏切が良さそうだったので、そこで待つことにしました。
1枚目は稲毛駅から検見川駅に向かう3588です。
種別幕は臨時で、種別板には「感謝」が入ってます。
賑やかな飾りつけより、この方が通勤車両の引退には相応しいように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/6664dea2ba416d8b76be76d51158b017.jpg)
2枚目は後追いで、3585です。
種別板には「卒業」が入ってます。
経路は当日のお楽しみとのことで、事前に明らかにされてませんでした。
しかし、京成津田沼駅から千葉線に入るのを見たので、千葉線の途中で待つことにしました。
車内から見ていて検見川駅~稲毛駅の間の検見川4号踏切が良さそうだったので、そこで待つことにしました。
1枚目は稲毛駅から検見川駅に向かう3588です。
種別幕は臨時で、種別板には「感謝」が入ってます。
賑やかな飾りつけより、この方が通勤車両の引退には相応しいように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/6664dea2ba416d8b76be76d51158b017.jpg)
2枚目は後追いで、3585です。
種別板には「卒業」が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/859b81061289fc12d8f64cc90ad8e61d.jpg)