4年前に、大阪の新世界と呼ばれるところに臨時に展示された大阪市電を撮りました。
市電霞町線開業100周年記念イベントとして、大阪市電2201号が1ヵ月間の期間限定でスパワールドの階段下広場に屋外展示されました。
普段の2201号は、地下鉄の森之宮車両工場に非公開で保管されてます。
2201形は新大阪市電スタイルとして最初に量産化され、のちに同スタイルの3001形、2601形が大量に量産されてます。
のちに大阪市電の中では数少ないワンマンカーに改造され、展示された2201号もワンマンカーです。
大阪市電は自分が物心ついたころは廃止が進んで、最後まで残った阪急東口~守口間の10系統に乗ったことがある程度です。
10系統を走っていた車両は新大阪市電スタイルばかりで、自分としては非常に懐かしいスタイルです。
ただし、2201形は港車庫前~都島車庫前間の23系統に運用されていたとのことで、自分は実車は見てません。
1枚目は、展示中の2201号です。
表示幕は23系統 港車庫前~都島車庫前になってます。
同じスタイルの2601形の一部は、現在でも広島電鉄で現役で活躍中です。
2枚目は、大阪を代表する通天閣をバックにした2201号です。
市電霞町線開業100周年記念イベントとして、大阪市電2201号が1ヵ月間の期間限定でスパワールドの階段下広場に屋外展示されました。
普段の2201号は、地下鉄の森之宮車両工場に非公開で保管されてます。
2201形は新大阪市電スタイルとして最初に量産化され、のちに同スタイルの3001形、2601形が大量に量産されてます。
のちに大阪市電の中では数少ないワンマンカーに改造され、展示された2201号もワンマンカーです。
大阪市電は自分が物心ついたころは廃止が進んで、最後まで残った阪急東口~守口間の10系統に乗ったことがある程度です。
10系統を走っていた車両は新大阪市電スタイルばかりで、自分としては非常に懐かしいスタイルです。
ただし、2201形は港車庫前~都島車庫前間の23系統に運用されていたとのことで、自分は実車は見てません。
1枚目は、展示中の2201号です。
表示幕は23系統 港車庫前~都島車庫前になってます。
同じスタイルの2601形の一部は、現在でも広島電鉄で現役で活躍中です。
2枚目は、大阪を代表する通天閣をバックにした2201号です。