撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

小田急 渋沢5号踏切(2018.6.3) ロマンスカー 7004×11 特急 はこね23号 箱根湯本行き

2018年06月03日 22時00分44秒 | 関東大手私鉄
本日ですが、7/10限りで定期運用の終了が発表されたロマンスカー7000形を撮りました。
小田急の特急と言えばロマンスカーの愛称で知られてますが、最古参がLSE車の7000形です。
LSEとは、Luxury Super Expressのことだそうです。
1980年に3000形SE車、3100形NSE車に引き続き連接車として登場しています。
1階に展望席、2階に運転台が設けられた流線形の前面は優雅なスタイルだと思います。
1981年には、鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞しています。

7004×11は1983年に4次車として導入されています。
後輩の10000形HiSE車の引退後も活躍していましたが、2010年、2012年、そして本年3月に1編成ずつ引退しています。
そして、最後に残った7004×11も7月に定期運用が終了し、2018年度での引退が発表されています。

1枚目は、渋沢駅~新松田駅間の渋沢5号踏切に向かうデハ7804の特急 はこね23号 箱根湯本行きです。



2枚目は後追いで、新松田駅に向かうデハ7004です。



渋沢駅~新松田駅間は小田原線で最も駅間距離の長い区間です。

(追伸)
タイトルの日付が抜けていたので訂正しました。