昨日、小田急小田原線の渋沢5号踏切でLSE待つ間に、8000形を撮りました。
8000形は1982~1987年に6両編成、4両編成合わせて160両が登場しています。
アイボリーにブルーの太い帯を入れた、お馴染みの塗装も8000形が最後になってます。
2002年からはリニューアルが開始され、制御装置も大半の車両がインバータ化されています。
1枚目は、渋沢駅~新松田駅間の渋沢5号踏切に向かうクハ8563の快速急行 小田原行きです。
10両編成ですが、小田原寄りは8263×6の6両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/c58e8df134ee2fd3d10cc02875565350.jpg)
2枚目は後追いで、新松田駅に向かうクハ8063です。
新宿寄りは8063×4の4両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/5bdb39a6eb7d0bf66d625e45faa54272.jpg)
(追伸)
タイトルの日付が抜けていたのと、本文に補足内容を追加して訂正しました。
また、形式名が誤ってましたので訂正しました。
重ね重ねの誤りが有り、申し訳ございませんでした。
8000形は1982~1987年に6両編成、4両編成合わせて160両が登場しています。
アイボリーにブルーの太い帯を入れた、お馴染みの塗装も8000形が最後になってます。
2002年からはリニューアルが開始され、制御装置も大半の車両がインバータ化されています。
1枚目は、渋沢駅~新松田駅間の渋沢5号踏切に向かうクハ8563の快速急行 小田原行きです。
10両編成ですが、小田原寄りは8263×6の6両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/c58e8df134ee2fd3d10cc02875565350.jpg)
2枚目は後追いで、新松田駅に向かうクハ8063です。
新宿寄りは8063×4の4両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/5bdb39a6eb7d0bf66d625e45faa54272.jpg)
(追伸)
タイトルの日付が抜けていたのと、本文に補足内容を追加して訂正しました。
また、形式名が誤ってましたので訂正しました。
重ね重ねの誤りが有り、申し訳ございませんでした。