撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

神戸電鉄 清水第1踏切(2018.6.10) 1373F 普通 押部谷行き 神戸高速線開通50周年HM

2018年06月12日 23時20分58秒 | 山陽電鉄・神戸電鉄
6/10ですが、神戸電鉄 粟生線西鈴蘭台~藍那駅間の清水第1踏切で神戸高速線開通50周年ヘッドマークを掲出した1373Fを撮りました。
今年の4月から神戸高速鉄道を始め、神戸電鉄、阪急、阪神、山陽電鉄の5社共同で神戸高速線開通50周年イベントが開催されています。
阪急、阪神、山陽電鉄では完全ではありませんが、神戸高速線開通50周年ヘッドマークを掲出した編成を記録できていました。
神戸電鉄だけが未だ記録できてませんでしたが、ようやく撮ることができました。

1枚目は、清水第1踏切に向かうデ1373の普通 押部谷行きです。



2枚目は後追いで、藍那駅に向かうデ1376です。



この日は、宮里藍サントリーレディースオープン2018開催のため、粟生線は日中に新開地~押部谷間の増発列車が30分ごとに運行されてました。
2017年のダイヤ変更により、西鈴蘭台~志染駅間は通常は30分間隔ですが、増発列車のおかげで押部谷駅までは15分間隔となり、待ち時間が少なく撮ることができました。