2/11に、阪急京都線 桂車庫で1300系の古都ラッピング編成と3300系が留置中に並んでいる様子を撮りました。
今年の各線のラッピングは1000系列台で統一されており、京都線の古都ラッピングは1301Fです。
この日は本線運用で見かけないなと思ったら、桂川西踏切からの帰りがけに、桂車庫に留置されているのを見かけました。
若干ズレてますが、3300系も隣に留置中でしたので、公道からフェンスの金網越しに撮りました。
1枚目は、桂車庫に留置中の左側は古都ラッピング1401、右側は3360です。
2枚目は、古都ラッピング1401のアップです。
本線で走行中の場面を何度も見掛けてますが、キッチリ記録できてないと思います。
今度は走行中の様子を撮りたいです。
3枚目は、3360のアップです。
未更新7両編成の3327Fの河原町側の車両です。
今年の各線のラッピングは1000系列台で統一されており、京都線の古都ラッピングは1301Fです。
この日は本線運用で見かけないなと思ったら、桂川西踏切からの帰りがけに、桂車庫に留置されているのを見かけました。
若干ズレてますが、3300系も隣に留置中でしたので、公道からフェンスの金網越しに撮りました。
1枚目は、桂車庫に留置中の左側は古都ラッピング1401、右側は3360です。
2枚目は、古都ラッピング1401のアップです。
本線で走行中の場面を何度も見掛けてますが、キッチリ記録できてないと思います。
今度は走行中の様子を撮りたいです。
3枚目は、3360のアップです。
未更新7両編成の3327Fの河原町側の車両です。