8年前に、阪急 石橋駅で運行標識板を掲出した3000系の回送を撮りました。
先の投稿で紹介した3158Fが、箕面線の折返し場所から宝塚線に向かう光景です。
1枚目は、国道176号線のガード下を潜る3158の回送です。
トンネルのようなアーチ状のコンクリート橋は名所だと思います。
2枚目は、本線への信号待ちのため石橋駅4号線に停車中の3108です。
3枚目は、同じく4号線に停車中の3158です。
4枚目は後追いで、宝塚線の上り線に進入する3108です。
5枚目は、本線を折り返して上り線から渡り線を下り線に進む3108です。
6枚目は後追いで、石橋駅1号線を通過する3158です。
先の投稿で紹介した3158Fが、箕面線の折返し場所から宝塚線に向かう光景です。
1枚目は、国道176号線のガード下を潜る3158の回送です。
トンネルのようなアーチ状のコンクリート橋は名所だと思います。
2枚目は、本線への信号待ちのため石橋駅4号線に停車中の3108です。
3枚目は、同じく4号線に停車中の3158です。
4枚目は後追いで、宝塚線の上り線に進入する3108です。
5枚目は、本線を折り返して上り線から渡り線を下り線に進む3108です。
6枚目は後追いで、石橋駅1号線を通過する3158です。