7年前に、京阪 東福寺駅で新塗装2600系と旧塗装1000系の並びを撮りました。
2008年から開始された京阪の新塗装化は、2013年に完了しています。
2012年はかなり新塗装化が進んでいて、新塗装、旧塗装の並びを撮れる機会も減っていました。
この日は東福寺駅に居たところ、少し遠かったですが七条駅寄りで新塗装、旧塗装の並びを撮ることができました。
1枚目は、東福寺駅の七条駅寄りで並んだ左側は新塗装2826の普通 出町柳行き、右側は旧塗装1551の普通 中之島行きです。
2626+2826は、比較的早く2010年に新塗装化されたようですが、2013年には引退しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/6a9edcf8dcf6f789823971604e93616f.jpg)
2枚目は、東福寺駅に差し掛かる1551です。
1501Fは新塗装化の最終年の2013年に新塗装化されており、1000系の中では最後から2番目に新塗装化された編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/30af853fde4709653d431827e56811a5.jpg)
3枚目は後追いで、東福寺駅を出発する1501です。
やはり旧塗装の方が、京阪らしくて良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/5d5bdb871d698eb3d194a17de8856866.jpg)
2008年から開始された京阪の新塗装化は、2013年に完了しています。
2012年はかなり新塗装化が進んでいて、新塗装、旧塗装の並びを撮れる機会も減っていました。
この日は東福寺駅に居たところ、少し遠かったですが七条駅寄りで新塗装、旧塗装の並びを撮ることができました。
1枚目は、東福寺駅の七条駅寄りで並んだ左側は新塗装2826の普通 出町柳行き、右側は旧塗装1551の普通 中之島行きです。
2626+2826は、比較的早く2010年に新塗装化されたようですが、2013年には引退しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/6a9edcf8dcf6f789823971604e93616f.jpg)
2枚目は、東福寺駅に差し掛かる1551です。
1501Fは新塗装化の最終年の2013年に新塗装化されており、1000系の中では最後から2番目に新塗装化された編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/30af853fde4709653d431827e56811a5.jpg)
3枚目は後追いで、東福寺駅を出発する1501です。
やはり旧塗装の方が、京阪らしくて良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/5d5bdb871d698eb3d194a17de8856866.jpg)