4/27に近鉄志摩線 白木駅で「とばしまメモリー なみの章」の1259系を撮りました。
1枚目は、白木駅に差し掛かる「とばしまメモリー なみの章」モ1267の普通 賢島行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/6b51deaf71eafc3effea0863d116bf03.jpg)
2枚目は後追いですが、白木駅に停車するク1367です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/c75f94319557257e433cb4794e485131.jpg)
「とばしまメモリー」は、近鉄と地元の鳥羽市、志摩市が協働でデザインや名称を考案された観光ラッピング列車です。
2023年2月から1267Fが「とばしまメモリー なみの章」、1268Fが「とばしまメモリー うみの章」として運行を開始しています。
先日、紹介したミジュマルトレインの1266Fと同様に1259系のラッピング列車で、伊勢中川~賢島駅間を伊勢志摩ローカルを中心に運用されています。
明星第7号踏切で撮った後に、復路の賢島駅発を撮ろうと思って、白木駅に行ったときに偶然撮ることができて運が良かったです。
1枚目は、白木駅に差し掛かる「とばしまメモリー なみの章」モ1267の普通 賢島行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/6b51deaf71eafc3effea0863d116bf03.jpg)
2枚目は後追いですが、白木駅に停車するク1367です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/c75f94319557257e433cb4794e485131.jpg)
「とばしまメモリー」は、近鉄と地元の鳥羽市、志摩市が協働でデザインや名称を考案された観光ラッピング列車です。
2023年2月から1267Fが「とばしまメモリー なみの章」、1268Fが「とばしまメモリー うみの章」として運行を開始しています。
先日、紹介したミジュマルトレインの1266Fと同様に1259系のラッピング列車で、伊勢中川~賢島駅間を伊勢志摩ローカルを中心に運用されています。
明星第7号踏切で撮った後に、復路の賢島駅発を撮ろうと思って、白木駅に行ったときに偶然撮ることができて運が良かったです。