5/1に阪神 大物駅で青胴車のジェットカー5001形を撮りました。
1枚目は、大物駅に向かう5025の普通 大阪梅田行きです。

2枚目は引いて撮った5025です。

3枚目は後追いですが、大物駅に到着した5028です。

4枚目は、5028の側面の「普通 梅田」と表記された種別行先表示幕と側面窓に貼付された今シーズンのチームスローガン「A.R.E. GOES ON」のステッカーです。
大阪梅田駅は2019年に梅田駅から駅名が改称されていますが、表示幕は梅田のままです。

以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
5001形は、非冷房のジェットカー第1世代(5001形(初代)、5101形、5201形)の代替として登場した冷房付きの新造車です。
1977~81年に2両編成×16編成が登場しています。
1988年から4両固定編成化改造が行われ、阪神間の普通列車として活躍していました。
昨年まで5001F、5013F、5017F、5025Fの4編成が在籍していましたが、阪神タイガースの優勝を記念した特別装飾ヘッドマークの掲出期間中に引退が相次いで、現役は5025Fの1編成に減ってしまいました。
当初の計画では2023年度までに新型車両に全車が置き換えられることが公表されていましたが、2024年度になっても現役が残っていて嬉しい限りです。
1枚目は、大物駅に向かう5025の普通 大阪梅田行きです。

2枚目は引いて撮った5025です。

3枚目は後追いですが、大物駅に到着した5028です。

4枚目は、5028の側面の「普通 梅田」と表記された種別行先表示幕と側面窓に貼付された今シーズンのチームスローガン「A.R.E. GOES ON」のステッカーです。
大阪梅田駅は2019年に梅田駅から駅名が改称されていますが、表示幕は梅田のままです。

以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
5001形は、非冷房のジェットカー第1世代(5001形(初代)、5101形、5201形)の代替として登場した冷房付きの新造車です。
1977~81年に2両編成×16編成が登場しています。
1988年から4両固定編成化改造が行われ、阪神間の普通列車として活躍していました。
昨年まで5001F、5013F、5017F、5025Fの4編成が在籍していましたが、阪神タイガースの優勝を記念した特別装飾ヘッドマークの掲出期間中に引退が相次いで、現役は5025Fの1編成に減ってしまいました。
当初の計画では2023年度までに新型車両に全車が置き換えられることが公表されていましたが、2024年度になっても現役が残っていて嬉しい限りです。