喜びの便り 10月26日
宗教二世問題 その1
旬の話題なので少しだけ触れてみましょう。
ある伝道部会長が言いました。
「日本の教会では80%の二世がお休み会員です」
「それって宗教二世問題でしょ!」
と思ったのはわたしだけでしょうか。
神には‟正義と憐み”があります。
正義とは‟神が人に求めるもの”(神→人)です。
憐みとは‟人が神に求めるもの”(人→神)です。
正義を‟正論”と言い換えてみましょう。
正論を言う親は、子に従うことを求めます。
憐みは‟聴く耳”でしょうか。
子は親に、思いを聴いてほしいと求めています。
親に聴く耳があれば子は話すでしょう。
聴く耳がなければ何も話さなくなります。
お休み会員の思いをご存知でしょうか。
ほとんどの人が「受け入れられていない」と感じているようです。
それって‟正論だけで聴く耳がない”ということでしょうか。
正義と憐みが揃わないなら神の業にはなりません。
‟宗教二世問題”、案外単純なことかもしれません。
宗教二世問題 その1
旬の話題なので少しだけ触れてみましょう。
ある伝道部会長が言いました。
「日本の教会では80%の二世がお休み会員です」
「それって宗教二世問題でしょ!」
と思ったのはわたしだけでしょうか。
神には‟正義と憐み”があります。
正義とは‟神が人に求めるもの”(神→人)です。
憐みとは‟人が神に求めるもの”(人→神)です。
正義を‟正論”と言い換えてみましょう。
正論を言う親は、子に従うことを求めます。
憐みは‟聴く耳”でしょうか。
子は親に、思いを聴いてほしいと求めています。
親に聴く耳があれば子は話すでしょう。
聴く耳がなければ何も話さなくなります。
お休み会員の思いをご存知でしょうか。
ほとんどの人が「受け入れられていない」と感じているようです。
それって‟正論だけで聴く耳がない”ということでしょうか。
正義と憐みが揃わないなら神の業にはなりません。
‟宗教二世問題”、案外単純なことかもしれません。