五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

除雪費用2000円

2013-04-17 23:42:53 | 雑記
もう四月というのに、除雪の話です。
東京では、とっくに花見など終わっているのに、こちらは芽がふくらんでもいません。
我が家の軒下には、まだ雪が残っています。
で、除雪の話です。
先日、近所の世話役と言えばいいのか、うるさいおじさんと言ったらいいのか、その方が家に来て、
「冬の間、みんなで田んぼに雪を捨てていたけど、その田んぼの持ち主が、うちの田んぼだけまだ雪が残っている、と苦情を言ってきた。なので、お礼として少しばかりお金を包むことにした。」
などと言ってきた。
といういきさつの2000円

一冬に2000円は安いか、と言ったら安いんだけど、どうにも腑に落ちないところがあるんだよね。
そもそもあそこの雪の山は、除雪業者がブルドーザーで押した雪山。
その雪は、家の前の道路を除雪した雪だから、その雪に所有権があるとしたら、私たち個人?
ま、私たちは、除雪車が置いて行った家の前の雪をせっせと人海戦術で田んぼに持って行っているのだけど、
その費用が2000円なのでしょう。
それにしても、我が家は田んぼから数十メートル離れていて、田んぼからすぐの家から比べたら、雪なんか全然運んでいないのだけど、一律2000円。
そのおじさんは、一日家にいて、一日中家の周りを除雪しているから、あんたんちが比率的に一番出さなきゃいけないんじゃないの?と思うけど、もちろんそんなことは言わない。
田んぼに雪を捨てている家が4件らしいから、合計8000円。
どうせなら2500円にして、一万円にすればよかったのに。
それとも、3:3:2:2にしたのでしょうか。

田んぼに雪を捨てに行くたびに、何かしら文句を言っていたおじさん。
彼のテリトリーを侵しているんだろうかと戦々恐々していたけど、来冬からは、対等でいきますよ。
というより、もう大雪はたくさん。
来冬こそ心穏やかに暮らしたい。