五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

終わった~

2011-12-01 15:55:18 | わたし

ヘルパー研修、昨日で終わりました。
長かったような、短かったような1ヶ月半でした。

ヘルパー2級ゲット!

今一番求人のある黄金の資格です。

初日、皆さん、緊張して隣の人とも話すこともなく、下を向いていたのが、
今日は、ガヤガヤワイワイ、和やかでした。

皆さん、一番の興味は「その仕事に就くかどうか」

今日は福祉の人材センターのようなところから説明に来ていました。

若い人は、すぐ働きたい、という人と、
とりあえず邪魔になる資格じゃないので取っておいた、という人と。

私達年寄り組は、家族の事、自身の体力を考え、
いいところがあったら働きたい、という人と
3時間くらいなら・・・という虫のいい人と、様々。

終わってから、打ち上げをしました。

楽しかった~~~

一時期でも同じ目的を持って勉強した人たち、
まさに老若男女、ごちゃ混ぜの飲み会でした。

人様の年なんぞ聞いても、何の役にもたたないのですが、
「あの人は何歳だろう」
という下世話な興味があるでしょ、女性は(私だけ?)

結果として、ものすごく美容に気を使っている方ならともかく、
なすがまま、みたいな私達レベルの人は、
やはり年を聞いても「ああ、やっぱり」
と、年相応でした。

私は孫を連れていると「ママですか」
みたいには言われるけど、たぶんやっぱり年相応
(鏡を見たら、一目瞭然)
40代後半には見えないはず。

自分では48歳からさほど劇的に老化したとは思わないけど、
どこかがどうかなって50代前半に見えるんでしょうね。

ま、若く見られたいわけじゃないけど(嘘)