過去ログ
★★
前作はビデオで観たんですがどんな話だったか全く覚えていません。かなり低予算映画で興行的にも成功したようなものじゃなかったように思うんですが、なんで続編作ったんでしょうね。それもここまで力入れて金かけて、いや金のかけ方は半端じゃないですよ今回は。でも肝心の脚本が悪すぎて映像の派手さだけが印象に残りました。「スター・ウォーズ」のように壮大なスケールのスペースオペラを狙ったつもりらしいで . . . 本文を読む
過去ログ
★★★★
スピーディーでアクロバティックな例のスパイダーアクションとめまぐるしい展開であっという間にエンディング。2時間以上あるとは思えないくらいに気持ちよく時間が過ぎていました。前作で消化不良だった点を完全に消化してしまうので3作目がいったいどうなるのか非常に楽しみです。というかここまでやったら3作目作りにくいだろうなー…。2004/07 . . . 本文を読む
過去ログ
★★★★
前2作の映画版の内容についてはまずまずな印象だったので、今回監督が変わるという事に少し不安がありました。でも変えて正解でしたよ。原作の1・2章は各章で完結しているのですが3章以降は話が繋がっているので作風が変わったことで今までのマッタリしたお子様劇からよりスリリングで人間関係も複雑になっていく4章以降に期待が膨らみました。前2作の映画と比べていろいろ設定が変わってしまったところ . . . 本文を読む
過去ログ
★★★
子供の頃、人類が滅亡しそうになる内容の本を読んだ時に味わった恐怖を思い出しました。飛躍しすぎた内容ではあるし、納得行かないご都合主義な設定も多いけど最近のパニック映画の中では良く出来てると思いますよ。特に京都議定書を無視したアメリカで製作されている映画という点が面白い。考えを改めてもらえる機会にならないかな。2004/06 . . . 本文を読む
過去ログ
★★★★★
ハリウッドでは「ティム・バートン監督が大人になった」等と話題を集めていたので、一ファンとしてどういう意味なのかかなり期待してました。内容に触れるとこの映画にかけられた魔法が解けてしまうのであえて全く触れ無いことにします。とにかく観て、そして気持ちの良い涙を流してもらいたいです。2004/06 . . . 本文を読む
過去ログ
★★
ネタに尽きたディズニーがとうとうディズニーランドのアトラクションをテーマに映画を作り始めた2作目。1作目の「カリブの海賊」が結構面白かったから結構期待してたんですけど…。エディー・マーフィーが出てるしテーマがテーマなのでちょっと怖いけど笑わせてくれるようなのかと思って観たんですが、ファミリー向けを意識しすぎていて何も怖く無いし、コメディーとしても笑えないし中途半端でした。脚本が悪す . . . 本文を読む
過去ログ
★★★★
衝撃の前作からじらされて待ったかいがありました。これ2作に分けて正解ですね。今回は西部劇ありカンフーあり、そしてゾンビ有り(笑) 最後の最後までマニアックな作りに目が離せません。あまりにマニアックなので映画好きにしか笑えないし理解できない所も多いです。前作程グロくないのも好印象。2004/05 . . . 本文を読む
過去ログ
★★★★
最新のVFXを使って出来たまさに完璧な「ピーター・パン」 子供ももちろん楽しめますが、むしろ大人の方が童心に戻って楽しめるクウォリティーなので是非映画館でやっている間に観てほしい。ピーター・パン役のジェレミー・サンプターの可愛い事!あんな魅力を秘めたやんちゃな笑顔で無邪気に飛び回られたらストーリーそっちのけで見入ってしまいますよ。大人になってもあのままの笑顔で活躍して欲しいと思 . . . 本文を読む
過去ログ
★★
オリジナル「新造人間キャシャーン」が好きだったので(もちろん再放送)早速チェック。邦画もここまで進化したか!と思える不思議な映像の美しさでしたが、よくかんがええるとCGアニメに実写貼り付けただけなので綺麗なのは当たり前。邦画のSFにしては珍しく2時間以上もありその分見せ場が多いのですが、新造人間同士の対決シーンはほとんど短いカットの繋ぎ合せで、何をやってるいのかサッパリわかりません . . . 本文を読む
過去ログ
★★★★
熟年男女の恋愛喜劇と言えばどことなく酸いぃしラブシーンなんて観るに耐えないと思ってしまいがちですが、演じているのがダイアン・キートンとジャック・ニコルソンとなれば観ないわけにはいかない。還暦前の女性をこんなに魅力的に演じられる女優はダイアン・キートンの他に居ない、実際こんなキュートなおばさんは居ないんだろうけれど彼女が演じれば自然体過ぎて違和感を感じる事がありえない。NYテロ後 . . . 本文を読む
過去ログ
★★★★★(三部作として)
待望の3部作最終章だけあって期待度もみんな半端じゃなかったでしょうが、大半の人は納得したんじゃないかな?いろいろと批判する声も聞きますが私は大納得しています。ただ、重要なシーンをわざわざカットしてDVDのエクステンデッドバージョンで語るという手法は前2作も含めて納得いきません、前2作からの伏線で放置されているところがあるのはそのせいでしょうね。2004/03 . . . 本文を読む
過去ログ
★★
最近ハリウッドで流行りの日本製ホラーのリメイクを引き合いに出して「今年はハリウッドからこれ!」みたいな宣伝がされていましたが、あれはいったい何だったのかというようなとてもハリウッドらしいホラーでした。特出して面白いところは無いのでハル・ベリーの熱演しか記憶に残っていません。2004/03 . . . 本文を読む
過去ログ
★★
どんでん返しの連続で誰を信用したら良いのかわからない系の映画。どんでん返しが多すぎて全部疑って観てしまったので、逆に全部読めてしまって全然面白くなくなってしまいました。中だるみが凄くてあまりに退屈なので久しぶりに映画館で寝てしまいました。起きても全然話が進展しておらず違和感無く最後まで観れたので、2~3分寝たのかと思い一緒に行った友達に聞いてみたところ20分位寝ていたらしいです。コ . . . 本文を読む
過去ログ
★
製作ジョン・ウー+主演チョウ・ユンファのSFカンフー映画。まんま香港映画のノリをハリウッドに持っていった感じに仕上がっているのですが、チョウ・ユンファの設定がチベット僧の超人だったり敵がナチの残党だったりしてハリウッド映画として観ると変。さすがにジョン・ウーが関わっているので映像的には美しいけれど脚本にセンスが無さすぎてダサダサです。つうかショーン・ウィリアム・スコットみたいな不細工 . . . 本文を読む
過去ログ
★
これ本当にマイケル・クライトン原作なの?いくら巨額の制作費を使ったところでチャチな脚本じゃ子供だましに過ぎないお手本のような映画でした。アホな人物ばかりで全然感情移入なんてできないし、なにより開始数分で結末が読めるのが痛すぎる。バレバレの伏線ならわざわざ作る必要ないし、タイムマシンのある場所と冒険する場所が違うんだからタイムスリップものである意味も全くない。タイムスリップものの一番肝 . . . 本文を読む