8月11日~16日
7月末に転勤で都内に引っ越して行ってしまった相方と合流して、出張じゃない東京を二年半ぶりにぶらぶら。
新幹線の割引切符を買い忘れていたので、ANAの特割利用です。
1日目
早朝から相方と連絡が取れないのを気にしながら伊丹空港に向かっていたら、なんとケータイと財布を盗難にあっていたらしい。
あわや合流できないところでしたが、友人の協力も有ってなんとか合流出来ました。
警察に . . . 本文を読む
田舎の少女と、都会の少年の心と体が、眠る度に何故か入れ替わって…『君の名は。』を観てきました。
★★★★★
独創的な自然の表現と、光と乱反射が美しくも面白く、他の誰とも違う新海誠の映像表現はさらに進化していて、実写映画を観ている以上に空気を感じた。
さらに、ミステリアスで伏線を多用した展開の上手さが相俟って、最初から最後まで前のめりで楽しませて貰った。
特にこう言うテーマの映画は一番好みなので . . . 本文を読む
遂に通常料金1,800円で、入場特典的なものも無しの上映となった『鷹の爪8 ~吉田くんのX(バッテン)ファイル~』を観てきました。
★★★
タダだったり格安だったり、特典が付いていたりした劇場版『鷹の爪』ですが、今回は映画だけでの真っ向勝負。
なので、今回は俺も特典や贔屓目を無しにして素直に★を付けました。
今回は、『むかしの吉田君』よりもさらに昔、吉田君が小学生の頃にフィーチャーして、島根を . . . 本文を読む
2日目
7時起床。
うーん。飲み過ぎて、起きるのが億劫。
このままでは今日が無くなる…、ああ、でも…、二度寝。
7時半再びアラーム。
「あー!無理!」
iPhoneのアラームを切ったついでに、フェリーの状況を調べてみたら、なんと波照間行き全便運航の○印が付いている。
前の晩、「明日は波が2.5mだから無理かな」なんて話しながら、諦めて夜中まで深酒をしていたのですが、寝ている場合じゃない。
慌てて . . . 本文を読む
今年3回目の沖縄は、また石垣島。
タイトルの通り、旅の1週間前にリリースされたばかりの『Pokémon GO』で、レアなやつを捕獲出来れば、いつもと違う記事が書けて面白いんじゃないかと目論んでいたりいなかったりな記事です。
1日目
今回もpeachの早朝便利用。
関空はレア度が少し高めなポケモンの宝庫で、出発前からアガリまくり。
珍しく、到着予定時刻より15分も早く石垣島に到着したので、1 . . . 本文を読む
オリジナルのディズニーアニメの内容は忘れたけど、『ジャングル・ブック』を観てきました。
★★★★
「少年以外全部CG」と言われて観て、マジで驚愕。
モーグリが駆け巡るジャングルも、流れる川も舞い散る木の葉も、草原を生き生きと走り抜けて行く動物達も、これらが全部CGで描かれているだなんて。
そんな脅威の映像技術の中で、人間として成長していくモーグリですが、この子役が実に演技が上手い。
実際はグリ . . . 本文を読む
続編やるやる詐欺に待たされ続けるうち、気づいたらもう2016年で27年も経過しておりました。
紆余曲折あった結果、メンバーをおばはんに総取っ替えでリメイクと言うかたちになり、最初にYouTubeで流れた予告編は「本当にこんなんで面白いの?!」と酷評の嵐。
恐る恐る『ゴーストバスターズ』を観てきました。
★★★★★
久々に映画館全体に巻き起こる大爆笑を経験。
ごく序盤こそおばはん達のどうでも良い . . . 本文を読む
新しいX-MEN正史の続き、『X-MEN アポカリプス』を観てきました。
★★★★
前作『X-MEN:フューチャー&パスト』において、未来からの介入によって本来の未来は消滅し、派生した新しい歴史の続きを描く。今回は1980年代の冷戦末期の世界が舞台。
ミュータントは既に周知され、前作でのミスティークの行動によって偏見は以前より幾分マシになったものの、まだまだ市民権を得ているとは言い難い世の中。そ . . . 本文を読む
邦題から『スポットライト』的なのを期待して、『ニュースの真相』を観てきました。
★★★
観終わってから考えてみると、言い得て妙で、確かに描かれている“ニュース”の真相ではある。
原題の『TRUTH』以上に、主体がはっきりしている。
ただ、対象とされているブッシュ・ジュニアのスキャンダルに関する変遷については、日本ではそんなにクローズアップされていなかったから、なんとなくしか覚えていないし、どう決 . . . 本文を読む
十二年も沈黙を保っていた本家日本のゴジラ映画が、ハリウッド版の成功を受けて再始動した訳ですが、何を血迷ったのか、東宝は実写映画での成功者とは言えないアニメ畑の庵野秀明に脚本・総監督の白羽の矢を立てた。
この週末旅行の予定を入れていたので、全く期待はしていなかったものの一応IMAXの一番良い席を予約して出かけ、旅先でツイッター経由で聞こえてくる絶賛の嵐にそわそわ。
封切りから4日目、帰宅して速攻『シ . . . 本文を読む