年末年始の休暇に観るつもりが、ずっと風邪で寝込んだせいで結局行けず、そのまま観る気が失せてしまった『リトル・ミス・サンシャイン』
でも、アカデミー賞4部門にノミネートされたことだし、この週末は観たい映画も少ないしと言うことでとりあえず観てきました。
★★★★★
日本では映画好きしか観ないような単館系作品だし、公開されてから1ヶ月以上経過してるので空いてるかなぁと思っていましたが、さすがにアカデミ . . . 本文を読む
今年のアカデミー作品賞にノミネートされたハリウッド映画『硫黄島からの手紙』に出演したり、十数年ぶりの周防正行監督作『それでもボクはやってない』では主演していたりで、今俺の中で最もホットな俳優“加瀬亮”。
正直去年の『花よりもなほ』まではそんなに注目してもなかったんだけど、その『花よりもなほ』で魅せられてからは、ちょっと変わったフツーさ加減を意識して観るようになりました。
何なんでしょうこの人の存 . . . 本文を読む
手塚治虫の漫画『どろろ』を映画化。
っつうても、手塚作品の中では妖怪漫画ブームの頃にあやかって書かれたマイナーな妖怪漫画だから、俺自身も読んだ事が無かったので、満喫でチェックしてから観てきました。
★★★
★2個半って先日観た映画にも付けたばかりだし、どっちつかずであんまり付けたく無いんだけど、ほんとそういう感じの映画。
ストーリーは面白いんですよねぇ、原作からのアレンジも上手いし。
加えて役 . . . 本文を読む
ソフィア・コッポラ流コスプレ時代劇『マリー・アントワネット』
ヴェルサイユ宮殿を使った贅沢なロケだけでも見ものなので、飛びついて観てきました。
★★★
絢爛豪華なヴェルサイユ宮殿ロケと、再現セット、正確に作られた衣装、贅沢な料理が見ものだけど、こういうのだけな映画は他にもいっぱい有る気がする。
そこでこの映画のオリジナリティーと言う部分で、ソフィア・コッポラらしい現代風なアレンジが見所なはず . . . 本文を読む
マーティン・スコセッシ監督+レオナルド・ディカプリオ主演の第三弾は、香港ノワールの秀作『インファナル・アフェア』を、史上最高額でリメイク化権獲得した『ディパーテッド』
オリジナルは香港映画の中で最も好きな映画なので、楽しみに観てきました。
★★★★
当初はブラッド・ピッドが主演すると噂されていたので、『インファナル・アフェアI』の初回DVDパッケージにもその様に記載されていましたが、いつの間にか . . . 本文を読む
久々の周防正行監督作品は加瀬亮主演。
と、発表された時から興味津々だった『それでもボクはやってない』を早速観てきました。
★★★★
さすが加瀬亮、ヒト癖有るフツーな人を演じさせたらこんなにはまる俳優は居ない。
周りを固める俳優達も、みんなどこか癖の有る俳優ばかりで楽しかった。
日弁連から強力な支持を得ているだけ有って、一般にはほとんど知られていない裁判制度の問題点がわかり易く、しかしショッキン . . . 本文を読む
ジェイミー・オリヴァーがイギリスの公立中学校で出されている酷い給食をなんとかしようとする番組なんだけど、何が凄いって“今”実際に英国で出されている給食の内容。
何肉か不明なパティを使ったハンバーガー、魚だか鶏だかもわからないフライ、フライドポテト、ハッシュポテトフライ、ホットドッグ、チーズだらけのピザ…。
添加物や合成保存料がたっぷり入った油まみれのジャンクフードばかり。
体に悪そうなこのメニュ . . . 本文を読む
スティーブン・スピルバーグ+ロバート・ゼメキス、そしてアンブリン・エンターテインメント。
最も好きな映画の内の数本を排出してきたこの組み合わせによるCGアニメ『モンスター・ハウス』を期待して見てきました。
★★★
懐かしい80年代ファミリー向けアドベンチャー映画の香りがプンプン。
いや、具体的には『グーニーズ』を彷彿とする内容。
それをマイナスではなく、懐かしくて嬉しく感じたのは俺だけでしょう . . . 本文を読む
年末最終週から、パッとした映画が公開されないまま迎えた2007年2回目の週末。
ノーマークだったけれど出ているキャスティングは豪華だし、久々の週末映画をちょっと期待をして『ラッキーナンバー7』を観てきました。
★★★
『オーシャンズ11』っぽいタイトルやキャストの派手さだからと言って、同様の意外性を期待して観ると肩透かしを喰らいそうなストーリー運び。
そっちに注目していると本来楽しめる部分を見失 . . . 本文を読む
あのテレビドラマ『大奥』が映画に!
しかもギャラトップ女優の仲間由紀恵主演!
なんて、ストーリー云々よりもお祭り気分で劇場版『大奥』を観てきました。
★★★
こちらもロードショー当日に観た後、年末特番のアナザーストーリーと併せて書こうと放置しっぱなしでした。
申し訳ない。
アナザーストーリーは大して面白くなかったので割愛しますw
これぞこの正月のお政り映画。もといお祭り映画決定版。
って、もう . . . 本文を読む
スピード感と色が溢れる予告編。タイムリーな声優陣も魅力的で注目していた『鉄コン筋クリート』を観てきました。
★★★★
って、観たのはロードショー当日。
あまりにハマってしまったので、書く前に満喫で原作をチェックしようと思いつつ、どこを探しても原作本が置かれていないのでこれまで放置していました。(結局未チェック)
申し訳ない。
日本の下町だけれど、どこかオリエンタル?いやどことなくヨーロッパ風? . . . 本文を読む