仕事を始めた
62歳で(決まった時は61歳だった)、よく決まったもんだ
牧師になるように、神様に呼ばれているのか、按手礼も受けている「特別」な選びがあるのに、いつまでもぼやぼやしていていいのだろうか?ずっと、ずっと悩んでいました。
牧師がしたい、でもやりたくない、やっぱりしたい、いややめとこ・・・の繰り返し。
福岡に行ったとき、昔からお世話になっている教授と話しをしました。
「もう、いいよ」って感じのこといわれました。苦労しないでいいよってことかな?
女性がリーダーシップとって行くことは本当に難しい。はっきり言って、いろいろ甘くみられるし、実際しるべはリーダーシップがないのかもしれない。
そうだよ、もう苦労しなくていいんだよなぁ・・・。
神学校で週一回教えて(けっこう準備たいへんだ)、孫の面倒みて、それでいい。
今の教会も本当に気に入っているし。
夫もすっかりみんなと仲良くなってきたしね。
だけど、なんか、物足りない・・・。
地域の中で何かしたい。ボランティアじゃなくて、仕事として、これまでの経験が役に立つ仕事がしたい。
今更そんなことしなくてもいいよって、心の中でもう一つの声がする。
それと、他の理由がある。
おばあちゃんしてるのは楽しいけど、それを良いことに、マナに使いまくられていることが不満でたまらない。
だって、病気だとか歌の練習とかならいいけど、友達と会うとか美容院いくとか・・・。
しるべが仕事したら、いやでも自分でやらなくちゃならないからね。
しるべがなんでもやっちゃうのは、マナにもよくないと思う。
(実際、仕事を始めてから二週間くらいして、しるべ大爆発してマナと大喧嘩したけど)
しるべは、偶然仕事を見つけました。
って言うか、神さまの導きとしか思えません。
もちろん牧師じゃないよ。
しるべにぴったりの仕事だよ~
はい、すぐには教えません
第二段のご報告をお待ちください、もったいぶってます
へへへへ