ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2006年春② 18切符の旅 (高田→豊野)

2006年03月26日 23時57分00秒 | 鉄道
3/26

高田 10:09 → 11:06 豊野 (臨時快速)

 高田からは臨時快速に乗って飯山線の分岐点の豊野まで。

















 途中停車駅は新井、妙高高原、あと各駅です。





 列車も113系なのでがっくり。





 またスイッチバックの二本木を通過したのもおもしろくなかったです。






 まだまだ妙高高原あたりは雪でいっぱいです。





























 豊野に到着。











 飯山線の列車までに時間があるので近くを散策して豊野に戻って列車を待つ。























列車は早く到着したがなかなか発車しない。
よく時刻表を見ると「妙高4号」と待ち合わせしてからの発車とわかり、臨時快速を乗らずに「妙高4号」に乗ればよかったと後悔する。
続きは次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田城 (新潟県高田市)

2006年03月26日 23時39分42秒 | 観光
3/26

 前回、高田城を訪れた時はほとんど雪まみれだったので、全然違う風景でした。











 入場料200円を払って中に入るといろんな資料や周り風景が見えました。











 やっぱりここは夜桜の時がよさそうなので、その時に来てみたいです。





 城の周りでは出店の準備で忙しいです。








 桜も蕾の状態です。














 榊神社です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年春② 18切符の旅 (金沢→富山→直江津→高田)

2006年03月26日 23時12分04秒 | 鉄道
 今日の18切符は飯山線走破の計画を立てました。
予定は以下の通り。

金沢 5:32 → 6:28 富山
富山 6:31 → 8:30 直江津
直江津 8:37 → 8:38 高田

高田城散策

高田 10:09 → 11:06 豊野 (臨時快速)
豊野散策豊野 11:35 → 12:17 北飯山

飯山城跡散策
飯山 13:23 → 13:34 戸狩野沢温泉
戸狩野沢温泉 13:39 → 14:53 十日町
十日町 15:19 → 15:47 越後川口
越後川口 16:13 → 16:35 長岡

長岡市内散策

長岡 18:03 → 19:00 直江津 (快速くびき野4号)
直江津 19:08 → 22:12 金沢

 金沢始発は先週と同じパターンで富山駅で乗り換えて直江津へ。








 富山で「ぶりのすし」弁当を買い車中で食べました。





 個人的には「ますのすし」の方が好みです。





 天気は昨日より悪く雲っていました。





 天気がよくないので弁当を食べ終えるとほとんど列車で寝てました。




















 直江津へは定刻に到着し信越本線に乗り変えてホームに降りると、快速「くびき野」に使われる車両が止まっていたのでびっくりしました。





 元特急車両が普通に使われるのは割特感があっていいです。





 でも二駅目で降りるのはもったいないなあ。





 高田で降りて徒歩で高田城へ。





 前回訪れた時はほとんど雪まみれだったので、全然違う風景でした。
入場料200円を払って中に入るといろんな資料や周り風景が見えました。
やっぱりここは夜桜の時がよさそうなので、その時に来てみたいです。
城の周りでは出店の準備で忙しいです。
桜も蕾の状態です。





 高田からは臨時快速に乗って飯山線の分岐点の豊野まで。
途中停車駅は新井、妙高高原、あと各駅です。
列車も113系なのでがっくり。
またスイッチバックの二本木を通過したのもおもしろくなかったです。





 まだまだ妙高高原あたりは雪でいっぱいです。





 豊野に到着。
飯山線の列車までに時間があるので近くを散策して豊野に戻って列車を待つ。
列車は早く到着したがなかなか発車しない。
よく時刻表を見ると「妙高4号」と待ち合わせしてからの発車とわかり、臨時快速を乗らずに「妙高4号」に乗ればよかったと後悔する。
続きは次回。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする