千鳥草 ・ディープブルー

ハッと息を飲むような
深い青です
エキナセアも
もうすぐ咲きそうです
夏の庭に
チェンジしたくて
オルレアやニゲラ、勿忘草を
抜きました

ジギタリスの
枯れた下葉も取り除き
風通しよく・・・
サルビア アザレアも
切り戻しました↓

今はスカスカな感じですが
すぐモリモリになります、きっと・・・
リシマキア・ボジョレー
植えつけました

今年選んだ場所はここ↓

午前中だけ
日が当たる東側玄関前の
目隠しフェンスの下です

ここもうどん粉病になった
西洋オダマキをカットし
アジュガ、ニゲラも抜いて
勝手に生えてきた高砂百合?も抜きました
ジギタリスの枯れた下葉も
取り除き
冬越出来ず枯れてしまった
サルビア ファイヤーセンセーションの
古根を取り除いて
リシマキア・ボジョレーを植えつけました
寒さには強いけど
蒸し暑いのが苦手なボジョレー
無事に梅雨と秋雨を
乗り越えられますように
ここ静岡では梅雨より秋雨の方が
雨量が多かったり気温が高かったりします
・・*・・
花後強剪定したクレマチス
アフロディーテエレガフミナ↓

早くも新芽が伸びてきました

ピンチしたばかりの
サフィニア アートも↓

もう咲き出しました
昨日は6月下旬から7月中旬の
気温だったそうで
暑かったですね
ペチュニア ハワイ アロハ
とペチュニア 流れ星↓

夏をイメージさせる
鮮やかな色です
もう少し伸びたら
ペチュニアも挿し芽をして
賑やかな夏の庭にしようと思います
去年のペチュニアの挿し芽
ギリア・トリコロール↓

種取りをしました↓

とっても小さな白ゴマ色の種で
取れたのかどうなのか分かりづらく
挫けそうでした
種まきするのも
大変そう・・・
読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
