ユーフォルビアブラックバードが
美しいお色になってきました

ピンチするタイミングを逃し
草丈が高くなっていますが
この寒さで渋カッコいい色に・・・

耐寒性のある常緑のカラーリーフたち

みな お気に入りです
ビオラ こうめももかの寄せ植え↓

ヒューケラ リオ
シレネユニフローラドレッツバリエガータ
ベロニカミッフィーブルートを
一緒に寄せています↓

春にはそれぞれに花が咲くので
どんな感じになるでしょう?
(*^^*)
・*・
耐寒性常緑低木
マホニアコンフーサ
(細葉ヒイラギナンテン)↓

ジギタリスなどを秋に植え付ける時に
邪魔な枝を剪定しその後伸びた新枝が
綺麗な葉色になっています
黄色い花も咲かせています↓

常緑低木の冬に咲く明るい花
ヒイラギナンテンとは異種で
細く柔らかい葉には棘がなく
痛くありません

果実もつけるのですが
我が家はヒヨドリが来て
実という実は全て食べてしまうので
画像がありません
(ジューンベリーもアオハダもヤブランの実まで
綺麗に色づくと食べられて無くなってしまいます)
・*・*・*・
食害とえば
カタツムリ
この千鳥草 ディープブルーも
苗を植え付けた途端にカタツムリに
先端を食べられてしまいました↓

その後わき芽が出て
なんとか育っています
そのすぐ横の
ビオラ シフォンピーチ↓

育種家うえたさんのビオラで
フリフリの優しいカラー
このビオラはまだ無事
雨で花に泥はねするので
株まわりに何か敷こうかと考えています
・*・*・
カシワバアジサイ↓

少し紅葉が進みました
カシワバアジサイの株もとには
ワイルドストロベリーの
ゴールデンアレキサンドリア↓

秋から春までは黄金色で
夏はライムグリーンのカラーリーフ
(右上のワイルドストロベリーは普通種)
セリンセ プライドオブジブラルタル↓

葉色が明るいので
冬枯れの庭にとてもよく映えます
白い斑点は病気ではなく
セリンセの特徴です
ゲラニウム ロザンネイ↓

先月までで開花は終わったようです
今は葉が綺麗(*^^*)
ゲラニウム ビルウォーリス↓

初夏から晩秋まで開花時期が長く
寒さに強く暑さにも耐える品種
秋に苗を購入し花を待っていましたが
花は来春までお預けのようです
ロザンネイより小さな花で多花性
とても開花が楽しみです
・*・*・*・
フロリダ系クレマチス 淡墨↓

まだまだ綺麗に咲いています
急に寒くなって
体調を崩している人が
わたしの周りにも多いです
皆様もご自愛下さい
読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
