昨日の記事の続きです
セリアで買った
ステンレス裏ごし器や小物容器
実家の母が持ってきた
フラワーアレンジメント用のカバー
インテリアショップで買った
ココナッツファイバーなどなど

これらを使って何かを作ります
ステンレスのままではアレなので
ターナーミルクペイントforガーデン
バタークリームでペイントしました

ターナーミルクペイントの記事は
こちらを見てね
クライミングトレリス設置でも
ターナーミルクペイントを使っています
関連記事はこちらその①とこちらその②を見てね
前日にカットしておいた多肉を
ふんだんに使います

ペイントした裏ごし器に
水で戻した水苔を敷き↓

多肉・サボテンの土を入れます
一緒にオルトラン粒剤も混ぜます

そこにランダムに色どりや
形のバランスを見ながら
多肉を挿して行きます
途中の写真も撮ったのに
忘れて消してしまいました 残念
完成〜↓

たくさんの種類の多肉を使いました
・乙女心・虹の玉・レッドベリー・玉葉
・星の王子・火祭り・プロリフェラ・立田
・スノージェイド・ブロンズ姫・樹氷
・春萌・姫秋麗・霜の朝・レーズリー
・ロゲルシー・秋麗・グリムワンなど
(名前忘れちゃったものもあり)
寄せ植えやザルリースを
解体して作ったカット芽多肉や
葉挿しで増えたものなど
全部家にあったもので作れました

一昨年からブログを始め
多肉植物なるものを初めて知って
憧れだったちまちま寄せを
作ることが出来ました\(//∇//)\
とっても嬉しいです
カット多肉を作るのに
また下葉をとったので
葉挿しにしてまた増やしたいと思います
(使えるようになるまで1〜2年かかります)
寄せ植えやザルリースを解体して
またカット多肉が増えました↓

これを使って
また何か作ります(*^^*)
・*・*・*・
完熟堆肥のマルチング
また続きをやりました
シンボルツリー カツラの木の株もと
クリスマスローズ↓

遅咲きのクリスマスローズで
グリーンがかったホワイトの
ダブル咲きです
今年3月下旬の画像↓

夏に消えてしまって
もうダメになったのかと諦めていたら
つい最近葉が出てきました
今から液肥を与えています
*
南西側の庭↓

全部にマルチングしたいのですが
無理なので株もとだけに
種まきネモフィラが
咲き始めました↓

ネモフィラ マキュラータ
ネモフィラ ファイブスポットと同じ?
ビオラ シフォンピーチのまわりにも↓

ネモフィラ マキュラータ(左下)が
思った通り大きくなっています
(もうこのくらいで成長が止まってほしい・・・)

種まきが遅れた
ネモフィラ インシグニスブルー(右)は
まだ小さめ
画像では見えませんが
ニゲラやオルレアも発芽しています
アイスランドポピーも定植してあり
春にはモッサモサになりそうな
コーナーです
今日は朝から雨
マルチングの効果は出たでしょうか?
飲んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
